重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お酒を飲みながらの勉強について

お酒を飲みながら勉強すると何故か捗ります。

飲まないで勉強する方がいいと言う事実は当たり前に理解していますが、それをわかった上で

1日の目標の勉強時間は飲まずに勉強し終えて、その後の自由時間(目標の勉強時間は終わった上 )は飲みながら軽く勉強しても何も問題はありませんよね?

A 回答 (8件)

いや、酒は飲まずに勉強に集中すべきでしょう。


酒は判断力や記憶力を刺激して忘れる方向に持っていきやすい。
酒は酔うから名称・発音から「避けよう」と思うべきである。
休憩時間に憂さ晴らしならいいですが、呑み過ぎと心臓病に掛かり
死を招くこともあるからほどほどが大事でマイペースで飲むことも大事である。「やけ酒」は言語道断。
「飲んで体を壊すなよ、お前ひとりの体じゃない」という歌も
あるほどである。
    • good
    • 0

いいんじゃないでしょうかね。


1日の目標勉強はお酒を飲まずに済ませているのですから。
問題はないと思いますよ。
    • good
    • 0

その結果の2年浪人+半年留年+無職なんだから、


飲まない一般の人の勉強のほうが正解だと気づきましょう。
    • good
    • 1

オレと一緒じゃん


テストの直前に飲んだりするもん
    • good
    • 0

捗るのならベストなやり方です


集中の仕方は人それぞれなので何も問題はないですよ
    • good
    • 0

別にいいんじゃないですか?

    • good
    • 0

ならテストも酒を飲めば捗るのでしょうか?



正直記憶の蓄積、問題の理解に酒が役立つ酩酊が良いなんて聞いたことありません。
    • good
    • 0

無いです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A