dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでモデルガンを落札しました。
「文鎮モデル」と言う鉄の塊の部品が組立前の状態で入っていました。
表面はでこぼこしています。
これを磨いて仕上げるらしいのですが
見本で入っていた写真は綺麗に仕上げてありましたが
どんな道具を使ってどんなふうにすればいいのか分かりません。

出品者も仕上げ方が分からずに手放したんだそうです。
サンドペーパーで磨けばいいのかな?とも思うのですが
細かな部分は手が入れられませんし(涙)。
特別な道具や手順があるようでしたら教えてください。
と言っても、鉄工所にあるような専門的な機械ではなく
手作業や簡単な工具でできる範囲のものでお願いします。

材質はステンレスとの事でしたが、ちょっと錆が浮いています。

A 回答 (1件)

サンドペーパーを数種類用意します。


600番位から始めて、最終的には2000番くらいまでがいいです。
平らな面(スライド側面など)の仕上げでは、ガラスの上にペーパーを敷いて、その上でパーツの平らな部分を擦ります。この方法だと、平らが出せます。
ただ、慣れていないと、押すときは前方に力が入りすぎてしまって、前方が余分に削られます。
引くときは逆に後方(手前側)が削れます。
最初に、アルミの素材を用意し、それを仕上げることで擦る練習を少しするとよいです。

問題は、局面と狭いミゾの部分です。
スライドのみを見ても、局面も溝もあるはずです。
そういう部分の仕上げでは、金属の棒にサンドペーパーを巻きつけて、その棒で擦るようにするとよいです。
ミゾの仕上げでは、金属棒の角を利用します。

ものは違いますが、プラモデルの仕上げに関する本は役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
サンドペーパーでやってみましたが、慣れないこともあって上手くいきません。
でも他に方法がなさそうですので、コツコツやっていきたいと思います。
なんか、とんでもない隠し技があるのかな?と思ったのですが
やっぱり努力するしかないようですね(笑)。

お礼日時:2005/05/25 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!