dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になりますm_m
娘に時々 100円ショップのグルーガンでヘアアクセを作ってあげるのですが、どうもはずれやすいような気がします。
(たいがい、プラスチックのボタンかクルミボタン程度)
間に布を挟むのは見た目が好きではないのですが
この場合、グルーガン本体を変えるのか、グルースティックを変えるのがいいかどちらでしょうか?

また 過去ログで 「手芸屋さんのではなく専門店をオススメ」とあったのですが、 検索を色々してみましたが、グルーガンの専門店って、メインで売っているものが何で検索するんだろう??など、
アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしく御願いいたしますm_m

A 回答 (3件)

私も娘にヘアアクセを作ってますが、グルーガンは手芸店で買いました。

(1000円くらいでした)
専門店がどういったものかはわかりませんが、ホームセンターなどでも売っていますよね。
グルーは黄色がおすすめです。白と同じ値段で1本少ないくらいの値段です。更にもっと強力なのが黒ですが、やはり見た目のことを考えると使ったことがないです。

手芸店で買ったグルーガンですが、普通に使えてますよ。
プラスチック同士の接着は取れやすいことは確かですが「量を多めに出す」「完成後の使い方を気を付ける」ことで今まで取れたことはありません。
といっても沢山ありすぎて使用頻度が少ないのも取れない理由のひとつだとは思うのですが・・・^^;
見える部分は多めに出すのは難しいと思いますが裏などは「出し過ぎちゃった」くらいがちょうどいいですよ♪その後埋め込むくらいの勢いでギューっとくっつけて下さいね。

ただし、くるみボタンはすぐに取れます。
グルーガンはプラスチック同士の接着には弱いですが金属となるともっと弱いです。
なので金属には金属用の接着剤を使うか間に布を挟まないとダメだと思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~ 色によっても強度は違うのですね!
グルーが悪いのか温度が悪いのかと思ったりもしましたが
低温・高温記載されているガンを見たことがありません・

ギューっとくっつけるのがポイントですね!ありがとうございます
幼稚園で見せ合いっこしているうちにひっぱりあったりして
取れてしまったようなので、丈夫にしてあげたくて・・
手芸店もいってみます ありがとうございました*^-^*

お礼日時:2006/09/24 22:03

グルーガンの種類としては、高温タイプと低温タイプがあります。

(高温には高温用のグルースティックを使います。)使い分けとしては、高温はプロ・熟練者向けで接着が早くできます。低温は初心者向けで、万一溶けたグルーに触れてもやけどまで至らないくらいの温度です。

ちなみに、ヘアアクセを作るとのことですが、取れやすいのは当然かと。。。もともとグルーは冷めたらペリっとはがれやすく、ツルツルしたもの同士をくっつけるのには向かないと思います。

置物・飾り物等ならいいですが、身に付ける実用品の場合は縫い止めるか、ボンドなどを使用したほうが取れないと思いますが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね~よく高温低温をききますが、買ったばかりの箱などにも記載がないものしか見たことがなく、グルーの専門会社などを探してみるのも方法ですね!早々のご回答ありがとうございました^-^♪

お礼日時:2006/09/24 22:05

グルーガンのスティックも用途によりいろいろありますしそのスティックの適性溶解温度もあるみたいです。



接着剤と同じで貼り付ける物によりスティックを選びそれ用のガンを購入するというところでしょうか(汎用性があるので1種類のスティックで1つのガンではないみたいですが・・・

百均のスティックがどのタイプか判りませんが接着する素材を選ぶことはたしかです。

東急ハンズなどならあるかもしれません。

http://www.aduchimoto.com/data.htm

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
東急ハンズ、よく聞くのですが、かなり遠くて^^;
用途によってかなり違うのですね~・・・使い分けも必要ということになりますね! 一度手芸店もいってみたいと思います ありがとうございました*^-^*

補足日時:2006/09/24 22:03
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!