dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日CLK200を購入しまして、オプションでメルセデス製のカーオーディオを付けて貰いました。

CDから取り込んだ音楽データmp3をCD-R/CD-RWに焼いてカーオーディオで楽しみたいと思っているのですが、このカーオーディオで聴けるCD-R/CD-RWとして聞ける(お勧めできる)メーカーなど、を教えていただければと思います。

ちなみに、自分の持っているCD-RWではPCでは聞けますが、カーオーディオでは聴く事ができませんでした(TT

メルセデス製のカーオーディオで聞いている方や、ご存知の固い増したら、是非教えてください。

A 回答 (2件)

オーディオCDとして焼いたCD-R/RWでも再生できないってことですので、CD-R/RWの焼き具合は如何なもんでしょう。


焼くときの速度を落としてお試しになっては如何でしょう。
CD-R/RWにDATA(特に音楽DATA)を焼くときは、なるべく速度を落として焼くことで、良い結果を得られる場合が多いです。
弱火でじっくりと焼き上げるのです。
強火でいっきに焼き上げると旨く無いのです。
秋刀魚を焼くときと同じですね。

プレクスターのドライブをお使いであれば、おまけでついているソフトにPlexTools Professionalと言うものがついています。
このソフトでは、焼き上げたCD-R/RWが旨く焼けているかテストすることができます。(エラーの状態も確認できます)
さらに、未使用のメディアの品質をチェックすることもできます。
こういうもので、焼いたCD-R/RWを確認してみることも良いでしょう。
同様の機能を持ったフリーソフトがVectorや窓の杜皿には、アルテックなどに有るともいますので、お探しになられてはと思います。

さらに、メディアに関しても激安メディアは、旨くないですね。
お勧めは、太陽誘電製のメディアです。(ブランドは、That's)

カーオーディオで旨く再生できないCD-R/RWをいくつかお持ちだと思いますので、それを普通のCDプレイヤーで再生してみてください。
まるべく最後の方に収録されている曲が良いです。
最外周部分に当たりますので、メディアの一番条件的に厳しい場所に焼かれたDATAってことになりますので、ここがいい感じであれば、他は概ね問題ないといえます。

一部のCDプレイヤー(特にカーオーディオ・中でもチェンジャー)では、DATAを読み取る為のレーザーパワーが弱いものがあります。
CD-Rは普通のCDに比較して60~80%の反射率しかありません。CD-RWに至っては、40%前後しかありません。
このことから、レーザーパワーの弱いプレイヤーなどのドライブでは、旨く読み取れないことが多いのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に詳しい説明有難うございます^^

読み込みの速度ですが友人にも聞いたとおり1倍速で焼いておりましたが、それでも無理だったんですよね^^;

太陽誘電のがいいというのも聞いたことがあります。今度試してみます^^

反射率に関してはまったく聞いたことがありませんでした。だからその関係でオーディオCDにCD-RWがほとんど無いのでしょうか?二種類くらいしか見つけることができません。スピンドルや数枚組みなどは見たこともございませんがあるものなのでしょうか?
それも一枚600円となかなかな値段で驚きました^^;

お礼日時:2005/05/26 22:23

MP3の形式でCD-R/RWに書き込みされたものは、カーオーディオ(純正)が対応していない為、再生不可能です。


普通の音楽CDとしてCD-R/RWに書き込まれたものであれば、再生は充分可能です。(たとえば、音楽CDを単純にコピーしたもの)

この回答への補足

返信ありがとうございます^^
もちろん、拡張子はmp3ではなく、WMAなどを通じてオーディオCDとして(cdaデータ)焼きこんでいるのですが、それでも再生しないんですよね^^;

音楽用のCD-Rとデータ用のCD-Rは違うという事も聞いたのですが、何が違うのでしょう。
DUL-Xさん、また他の皆様からのご返信をお待ちしております(^-^)

補足日時:2005/05/21 23:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!