
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
元々、東京から大阪まで行く線路は中山道を通るルートで計画が進められていました。
しかし、建設費を削減できるということで東京~名古屋までは東海道ルートに変更されました。
一方で名古屋から先においては、従来の中山道に沿ったルートの方が建設費が削減できるため、岐阜、大垣を通るルートになりました。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
旧東海道は木曽三川は舟で越えていました。
▪明治時代だと長大橋梁を掛ける技術がなかったので、旧東海道に沿っての経路では不可能だった。
▪明治時代、日本の鉄道は海路との競合、海上からの艦砲射撃を警戒して旧中山道で計画されたのですが、山あいを通すため急勾配となり当時の鉄道技術では不可能だった。(後年、碓氷峠の急勾配区間をアプト式で克服したが、速度面でも輸送力でも制約が出来てしまい隘路となってしまっています。)
▪鈴鹿峠を越えるトンネル掘削技術が未だ無かった。
▪東海道線は東京⇔名古屋までの旧東海道+名古屋⇔京都の旧中山道の経路に沿っている作られたのですが、旧中山道に沿って関ヶ原を越えるほうが線路敷設がしやすかった。また当初、政府は旧中山道経由で鉄道敷設を決定したが、建設の難しさから旧東海道経由に変更した経緯があります。既に開設済みの区間を使って整備を進めたから、関ヶ原を越える経路になった。
こういう理由です。
ありがとうございます。
わざわざ追加回答いただき御礼申し上げます。
地面に落ちるゴミさながらのクソみたいなアスペ回答がゴロゴロある中、一番星の如く燦然と煌く的確たる回答に興奮しております。
No.5
- 回答日時:
鉄道技術では地形的に無理だったから
迂回経路を選択しただけでしょ。
箱根だって通ってないよ。
当初の御殿場周りでも、現在の熱海周りでも
本来の東海道のルートから外れてる。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
▪鈴鹿峠を通る直線的な経路は検討したが、トンネル掘削が大変。また東京オリンピックに間に合わせる必要があり時間的余裕がなかった。
▪岐阜や大垣を通る経路は検討されたが、遠回りになってしまうため廃案になった。
▪大垣や岐阜だと用地買収に時間が掛かってしまう。
▪大垣は地盤が悪い。
▪今の岐阜羽島駅付近に広い土地があり、関ヶ原の降雪対応を備えた駅設備を作りやすかった。(岐阜羽島駅が停車列車本数に大して駅設備が大きいのは、関ヶ原から来た列車の降雪対応や、降雪が酷い場合は折り返し運転出来る様にしている為。)逆に言うと、大垣や岐阜ではそういう設備を作れなかったから。
No.2
- 回答日時:
明治時代、東京-大阪間を結ぶ鉄道のルートの選定において、
>東海道は陸運・海運ともに交通の便利な場所が多く、貨物輸送については高価な物品あるいは至急の輸送を要するもの以外は、鉄道以外の運賃の安い交通手段が選ばれるであろうとし、東海道よりは交通手段の不便な中山道に鉄道を建設する方を優先するべきだ
という意見があった事や、比較的海岸近くを通るところが多い東海道沿いに建設すると外国の軍隊に攻められた際に破壊されやすくなるため、戦艦の砲撃が届き難い中山道沿いに建設した方が良いという考えがあった事、明治16年には東京 - 高崎間(現在の高崎線)の建設が決まっていて、これを東京-大阪間を結ぶ鉄道のルートの一部として利用すれば建設費と建設期間を削減出来るという目論見があった事、等々により当初は中山道沿いに東京-大阪間を結ぶ幹線を建設する計画だったそうです。
ところが計画を進めて行く過程で、中山道ルートでは工事が難航する事が予想される事が判明したため、1886年7月、政府は東京 - 大阪間鉄道の予定経路を、工期が半分に抑えられるとして、中山道経由から東海道経由に計画を変更しました。
但し、既存路線を積極的に活用して建設予算を低減する方針から、名古屋 - 草津間は江戸時代の東海道ではなく、美濃路と中山道に沿うルートでの敷設となりました。
【参考URL】
東海道本線 - Wikipedia > 歴史 > 明治期
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5% …
中山道幹線 - Wikipedia > 背景
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 宇都宮市、岐阜市、長野市、姫路市とでは、どちらが都市圏として大きいですか。 2 2024/08/03 18:11
- 新幹線 岐阜羽島駅は必要か、不要か? 2 2024/02/06 09:09
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 米原~敦賀の区間のみ、特急列車に乗る人はいますか? 3 2023/09/24 01:00
- 電車・路線・地下鉄 jr東海の中央本線(中津川~名古屋)から東海道本線(豊橋~大垣)へ乗り換える際、皆さんはどこで乗り換 2 2024/06/04 09:21
- 電車・路線・地下鉄 昨日のJR東日本の事故。「なぜ、横須賀線の事故で東京-上野間が不通になるのか?」はクレーマーなのか? 2 2024/03/28 09:23
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 新幹線 北陸新幹線が新大阪まで伸びたら東海道新幹線と環状運転してほしいと思いますか? 例えば内回りなら 新大 11 2024/02/11 21:33
- 新幹線 東海道新幹線の区間(東京〜名古屋)でも、えきねっとでビックカメラSuicaカードでモバイルSuica 3 2024/05/17 08:17
- 新幹線 新幹線の車内チャイムについての質問です。 東海道新幹線の新大阪から名古屋までの東海道新幹線で、名古屋 7 2023/07/02 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
静岡鉄道の新車
電車・路線・地下鉄
-
名鉄広見線は廃線ですか?
電車・路線・地下鉄
-
大阪メトロ谷町線って、なぜ梅田駅の近くでぐぐっと曲がっているのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
東京メトロ銀座線渋谷駅の乗り換え
電車・路線・地下鉄
-
5
青春18きっぷの改悪後の代替は?
電車・路線・地下鉄
-
6
地方鉄道の運転手
電車・路線・地下鉄
-
7
鉄道の貨物車の謎の灯火
電車・路線・地下鉄
-
8
なぜ沖縄に電車がないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
やはり標準軌の方が狭軌よりも乗り心地がいいですよね。
電車・路線・地下鉄
-
10
なぜ阪急は全部茶色なんですか?他のJRとかは銀色の電車なのに
電車・路線・地下鉄
-
11
なんで仙台駅で脱線したのですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
撮り鉄 撮り鉄は最近あれだけマナーが悪いんですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
JRの指定席券売機で500円以下?の乗車券が買えなくなったのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
JRの改札口について
電車・路線・地下鉄
-
15
家の目の前が踏切なのですが、ここ最近引っ越してきたばかりで気になることがあるのですが0時くらいになる
電車・路線・地下鉄
-
16
しなの鉄道が複線設備維持困難なため、単線化をしようとしています。でも貨物は走っていますよね。
電車・路線・地下鉄
-
17
なぜ日本の鉄道はいまだに木製の枕木を使っているのですか?時代遅れなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
ベビーカーって邪魔なのに持ち込み料金とられないのってなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
総武緩行線で、オーバーランが多発してる「呪われた区間」は何処か?
電車・路線・地下鉄
-
20
蔵前駅はなぜ地上乗り換えなんですか・・・
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ新快速は通勤車両なのに時...
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
おばあちゃんが踏切を渡り遅れ...
-
JR長崎本線について
-
JRについて
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
もしあなたが大橋駅で常盤木学...
-
東海道線横浜方面からの品川折...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
電車について質問です。全く詳...
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
西武新宿線で何もない駅はどこ...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
京王線
-
みどりの窓口
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
JR東日本について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報
東海道線の話です
東海道新幹線ではありません