重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

VAIOノートPCG-GRX52G/Bが電源スイッチを押しても起動できなかったので、
電源スイッチとスピーカーのあるパネルをはずして見たところ、
フラットケーブルが切れてました(完全にではないけど)
ケーブルには、AWM 20798 80C 60V VW-1 BANDO -S -F HF
とあります。
だれか売っている場所を知っていましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#3です。


結構改造されてるようですね(笑)

でしたら…。
フィルム基板(フレキ基板とも言います。プラスチックのような柔らかいフィルムに電線のような模様が入っている基板)だと、ジャンク屋を探した方が良いかもしれません。
ケーブル状の電線であれば、思い切って、同程度の太さの電線を半田付けしてみる手もあります。コネクタは通常、1対1で配線されていますから、追っていけば判るもんです。
逆にフレキ基板ですと、半田コテの熱でコネクタ周辺を溶かす場合があるので、半田不良になる可能性があります。

半田コテに自信がない場合は、ちょっと難しいかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きょうジャンク屋に行って探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 13:21

#2です。


フィルム基板だと、ジャンク屋でもすぐに手に入るものではなさそうです。
ソニー(VAIO)のサイトから、補修部品で買えるかどうか質問してもいいのですが、まず「修理に出してください」と言われるので、直接ソニーのサービスセンターに電話して、買えるのであれば品番を聞いて近くの電気店で注文するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずジャンク屋で探してみます
なかったら、ソニーに直接電話してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 13:23

ノートPC内部の部品は、ケーブル等でもメーカや製品毎に特化おり、通常は一般市場では売られていませんので、購入は難しいと思います。


ケーブルが切れかけているというのは重大な欠陥ですので、ソニーの保守サービスを受けられた方が良いと思います。
ただそのパネルは、ユーザが開けて良いところだったでしょうか。取説に書かれてる場合が多いのですが、不用意に開けると保守が受けられなくなる場合があります。保守サービス、或いは買ったお店に持ち込んで、現象を見せて対応して貰った方が良いかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ユーザーがあけていいかどうかといえばマズいです。
それに、液晶のバックライトが切れてしまったため、外部ディスプレイを使っていて、
もとのディスプレイをはずしてるのでメーカーには出せないです。

補足日時:2005/05/22 02:15
    • good
    • 0

これって、フィルム基板ですか?ビニル被覆電線ですか?フィルム基板タイプだとお店で買える標準品はおそらくありません。

ジャンク屋で同じようなものを探すことになります。ビニル被覆電線なら、電線そのものは電線の専門店で手に入ると思いますが、コネクタつきのものはまず手に入りません。
それより、ソニーのサービスセンターに電話して、補修部品として売ってもらえないか聞いてみてはどうでしょうか。

この回答への補足

おそらくフィルム基盤?だと思います。ジャンク屋にいったほうがいいですね。
できればネットで買えればいいです。(田舎に住んでるんで)
回答ありがとうございました

補足日時:2005/05/22 02:17
    • good
    • 0

フラットケーブル自体は電子部品を扱っている店で買うことはできますが、コネクタ付で入手したい場合は外したケーブルを持ってこれと同じケーブルを作って欲しいと依頼すればいいと思います



ちなみに、「AWM 20798 80C 60V VW-1 BANDO -S -F HF」というのはケーブル自体の仕様だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!