重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フローリングに2種類のラグマットを敷いていたのですが、5年経ってはがしてみたところ、中綿入りで裏側に滑り止めのポツポツ(ベーシュ)が付いた方は白い粉だらけに、裏側全体が滑り止めか防水のためゴムになっている方はフローリングがつるつると滑ります。
どちらも原因が分からないですが、敷きっ放しのラグマットをはがした際には、こんな感じなのでしょうか?

A 回答 (3件)

白い粉はおそらく、ラグを通り抜けた細かい埃です。


ツルツルなほうは、ラグを敷いていたことでワックスが剥がれていなくて敷いたときのままの状態でしょうか。
年に一回はラグを持ち上げて掃除してくださいね。
裏がゴムでないものはクリーニングに出せると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
白い粉は、ラグマットの繊維か 滑り止めのポツポツがはがれて粉状になっているのかと思っていましたが、埃の可能性が高いのですね!

お礼日時:2025/01/21 15:37

ゴムの方はよくわかりませんが本来滑り止めのはずだったとしたら劣化で硬くなってるのかも?


防水が必要でしたらそれもいいですがフローリングに傷がつかないか心配ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ラグマットの裏側全面がゴムでコーティングされた感じなのですが、その下のフローリングが滑りやすくなるので、ゴムの成分が染み出しているように思っています

お礼日時:2025/01/21 15:33

そんなもんです。

ごみや摩擦ではがれた繊維でしょう。
ゴムの劣化は戻せませんが、粉がふく方はクリーニングに出すときれいになります。
普段からめくれるところはめくって掃除機をかけておく方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ラグマットの裏側には粉がたまっている事もあるんですね
もう片方は、劣化したマット裏のゴムが付着してしまって、フローリングが滑りやすくなる感じでしょうか

お礼日時:2025/01/20 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A