
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>介護施設で働いている人に聞いたら9割くらいは妻が旦那様を介護してるそうでした。
女性の方が寿命が長いし、その年代の人は妻の方が数年年下なのでそうなります。
男も方が早く老化し、先に死ぬのです。
No.6
- 回答日時:
子供がいても親の介護はしない人が多いと思います。
なにかしら理由を付けてやらないのです。
今だと子供部屋おじさん、おばさんもたくさんいます。
それでも親が介護状態になったらそういう人達はやらないが多いでしょう。
老後については、健康な老人とすぐに歩けなくなる老人までいますが、
妻が10歳下なので、妻にやってもらおうかと。
まあ拒否したら施設に入るかもしれませんが、この場合も身内がいるといないでは大違いです。
80歳、認知症が進み、自分がなぜここにいるのか?もわからない。
こうなってきたら、独身で資産がある場合狙われます。
もちろん施設が組織的に殺人をすることはないと思いますが、
危ないから外に行くのはやめよう。とかそれっぽい理由を付けて脳の老化も促進させ、
死んだら、葬儀してやるから資産を全部寄付しろ。みたいな契約をさせると思います。
今でもこういう業者ありますからね。
資産のない孤独な老人は、正直死んでも誰も困らないので社会問題になることすらありません。
妻の老後については、わからないし考えてません。
孫でも出来て、同居しているかもしれないし。
先に死んでいるかもしれないし。
将来孫の顔が見れるか?はわかりませんがみたいですね。
賢すぎて、外国に行って結婚とかされてしまうと悲しいですが、
それはそれで子供の人生だからいいと思います。
その頃は今よりIT技術が進化して3Dでまるでその場にいるような体験出来ると思ってます。
ただ赤ちゃんを触ったり、抱っこすること出来ないのでその点は悲しい。
赤ちゃん特有のプレゼントを渡しても、中のおもちゃじゃなく、おもちゃの入っていた箱が好き。
というのもこの頃にしか見られませんからね。
赤ちゃんがハイハイするのも人生のうち半年もありません。
子供がハイハイレースで優勝したときは感動しましたよ。
よーいドンとしても、動かなかったり、泣いている子もたくさんいましたから。
今から老後の心配していてもしょうがないと思います。
歳を取る前に、突然病気や事故で死ぬかもしれません。
地震などの天災が起きて死ぬかもしれませんし。
日本は少子化でお先真っ暗。
という意見も多いですが、私は逆に明るいと思います。
新卒の給料が30万~とかニュースになってますが20年後は
50万、100万になっていてもおかしくないと思ってます。
インフレもあるしね。
必然的に労働者不足だから条件も良くなるし。
出生率も上がると思います。母数が減っているので子供の数は減りますが、
2,3人産むのが当たり前になってもおかしくありません。
もちろん駄目な人はずっと独身だし、氷河期世代が老人になる頃はどうにもならないでしょう。
No.5
- 回答日時:
1
仲は悪くはありません。
むしろ良好
だからやらないのです。
やるとトラブルになるから。
2
資金はあります。
3
親が納得するかどうかは気にしてません。
この世代は紙新聞やNHKが情報源ですが、私は全く見ませんし必要と感じてません。
私の子供は小学校低学年ですが、ギフテッドです。
一部分野は私や並の大人より賢いです。
だから子供に私の介護やらせるつもりもありません。
4
億単位である
5
周りの人の情報が入りませんし、他人なので気にしません。
結婚しても離婚する人が多い。
男は結婚する必要なし。
などの風潮ですが、私は結婚していて今のところ問題ありませんからね。
親の面倒は子供が見るというのは昭和の考えです。
今は独身も多いです、子供いない人もたくさんいます。
そういう人は孤独死予備軍ですが、男の場合は死んでも問題になることはありません。
孤独死の8割は男、生活保護7-8割が女。
特養と呼ばれるゴミ処理場というか、金のない人が入る施設があるし、
入居困難であっても他人のことなので気にしません。
私は介護職員が集まらない理由は、低賃金だと思ってません。
現在むしろ介護職は給料が高いです。
少なくとも中小企業の事務職、零細企業より給料がいいです。
低賃金だから職員が集まらないというのは建前で実際は、ワガママな老人、
横暴な老人とのストレスで離職率が高いのです。
たまに職員が暴行した。とかニュースになりますが逆はありません。
利用者が職員に暴行、暴言で逮捕、実刑判決。
そのまま刑務所に死ぬ。というニュースは聞いたことがありません。
トラブルになっても、老人の認知症、責任能力の有無。
などで不起訴になるからです。
色々とお返事ありがとうございます!
ギフテッドとは、素晴らしい!
日本??国にすごい貢献してくれそうですね。
親のめんどうを子供が見るのは昭和ですが、私は言われるのです。
子供がいないからから将来どうするの?!(汗)
孤独死だと思ってますが、介護になったらどーしようと悩んでます。
すみません質問ばかりしますが、
お子様はたぶん介護はやらないとおっしゃってましたが、回答者さまはどのような老後を想像してますか?
夫婦2人暮らしで、認知症になったらお金があるので老人ホームでしょうか?
No.4
- 回答日時:
子供はまだ小さいのでわかりませんね。
たぶんやらないでしょう。
私も親の介護するつもりはありません。
「仕事がある」
「育児が忙しい」
などやらない理由を見つけて、ほとんどの人はしないと思ってます。
お返事ありがとうございます。
すみませんいくつか質問させてください。
①あれ?仲良くないのでしょうか?
でも、たぶんなので、実はやるかもしれない感じに仲は良い感じですか?
②親はどうなるんですか?資金がありそうなので、まぁほっといても良さそうってかんじでしょうか?
③親は納得されてるんでしょうか?
④あとお金などはやはりしっかり貯められてますか?
⑤周りの方々の介護事情がわかれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
子供が親の介護するかは自由です。
強制することは出来ません。
孤独死の8割は男です。
男の孤独死は問題になることはありません。
誰も困らないというか、そういう人は身内からも煙たがられる人ですからね。
生活保護の8割は女です。女は図々しいというか、男は変なプライドがあって申請しない。
あるいは門前払いされるからです。
介護については、高級老人ホームならまだしも、特養なんかはいらない人が行くところなので心配する必要ないのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 国が介護報酬をまさかの引き下げ!介護団体などから抗議声明が相次ぐ! 2 2024/02/25 20:27
- 夫婦 ひと回りの年の差婚でも老後幸せな夫婦の話を聞かせてください! 10 2024/06/09 00:50
- 倫理・人権 命の授業 5 2024/07/12 07:20
- 医療・介護・福祉 介護士の仕事でつらい職場はどこですか? 2 2024/01/27 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 子供はいらない って人。 将来、今を生きる子供、これから生まれる子供の 納める年金を受け取ったり介護 13 2023/05/23 18:35
- 父親・母親 親の介護と仕事のキャリアについて 5 2023/05/21 18:23
- 高齢者・シニア 夫婦88歳以上で老老介護状態になったら、夫の企業年金+厚生年金並びに、妻の国民年金だけで施設に入れま 5 2024/05/07 17:09
- 医療・介護・福祉 亡くなることを待つだけの老人や役に立たない障害者の世話をしている介護士は生産性がないってよく言われま 7 2024/02/15 07:57
- その他(暮らし・生活・行事) 15%減少で殆どの地方自治体が死ぬ! 2 2024/05/02 10:02
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『優先席は専用席ではないのだから誰でも座れる』 そんな事何処に書いてありますか?それって身勝手な自己
電車・路線・地下鉄
-
ある警察官の対応について困っている事があります。 その警察官の対応で何度も不快な気持ちになった事は間
その他(行政)
-
家を買うべきか。もう少し貯めてから買うか 37歳既婚男性です。息子(0歳)がひとりいます。 今住んで
家賃・住宅ローン
-
-
4
標高の高さで表示される日本地図
地図・道路
-
5
現品特価は買いでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
6
ニトリでトースターを買ったのですが、もう返品不可な時期になってから、新しく欲しい商品が見つかりました
その他(買い物・ショッピング)
-
7
毎日1日1時間作業して月5万ぐらい稼ぐ方法ないですか?(;^ω^)
所得・給料・お小遣い
-
8
回答のお礼に、お礼ではなく非難してくる人がいますがお礼の意味が解らないのでしょうか?
教えて!goo
-
9
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便日航ジャンボ機墜落事故は、自衛隊の訓練
飛行機・空港
-
10
イオンカードの不正利用について。 母がイオンカード(クレジット)を持っていて、不正利用をされていない
クレジットカード
-
11
50代の両親の家のWiFiについて。 光回線高いので、私が一人暮らしでやっている楽天モバイルのテザリ
Wi-Fi・無線LAN
-
12
スズキの車なんですが、鍵はスペアキーと2つあるじゃないですか?見た目同じでどっちがスペアキーかわから
車検・修理・メンテナンス
-
13
病院に一言どうぞ!
医療
-
14
結婚3年の25歳夫婦です。 今まで子なしを選択していたのですが、 20代後半に差し掛かり、周りの友達
妊娠・出産
-
15
質問失礼します。 現在27歳ニートです。死のうと思っています。ただ、親には迷惑をかけたくないです。楽
その他(社会・学校・職場)
-
16
お墓に水をかけるのはいいのでしょうか? 拭かないと苔が生えますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
2つ借りることは可能でしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
18
1部の薬がジェネリックにしないと、自己負担が高くなります。医学的に問題があったり、薬局に在庫ががなか
医療
-
19
クレカを作ってないのに…アプラスからの電話
クレジットカード
-
20
教えてgooの自分の質問を消す方法
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在で還暦のイケメンってわけ...
-
介護士の男女比はどうですかよ...
-
95歳母と60歳娘での同居介護の...
-
B型事業所 辞めさせて貰えない
-
要介護の父どこいれたらいい?
-
老人ホーム勤務の介護福祉士で...
-
父の介護について
-
ショートスティの利用料について
-
「住宅型有料老人ホーム」や「...
-
試験のプレッシャーで
-
親の介護と自分の時間の両立に...
-
真剣に質問があります。
-
母親は、宮城で義理父と二人暮...
-
介護施設での入浴介助の時にあ...
-
私で59の男です。 利用者のおっ...
-
私は59の男です。 介護の仕事を...
-
介護でのおむつ交換がお一人様...
-
介護職って誰でも応募したら入...
-
今婚活の番組で、介護が必要に...
-
家族から聞いたところ母親が訪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢の主人を現在デイも交え、...
-
現在主人をディに通所させてま...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
最近、介護施設でバイトを始め...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
訪問介護士の方がたまに何の連...
-
「住宅型有料老人ホーム」や「...
-
これは介護施設での就労が最後...
-
訪問介護のヘルパーさんが足り...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
老人ホーム勤務の介護福祉士で...
-
富裕層の老後はどんな風に暮ら...
-
聴覚障害者の老健施設受け入れ...
-
介護に詳しい方へ質問します。...
-
胃ろうを希望した娘さんが、手...
-
特養入居に関する準備物を教え...
-
親の介護のために会社を辞める...
-
82歳父親について1年前にサ高住...
-
介護での入浴介助の時に同僚先...
-
私の気持ち
おすすめ情報
介護施設で働いている人に聞いたら9割くらいは妻が旦那様を介護してるそうでした。
誤字すみません。
介護をさせる
でした。
といえ×
というのも