
家を買うべきか。もう少し貯めてから買うか
37歳既婚男性です。息子(0歳)がひとりいます。
今住んでる賃貸が赤ちゃん産まれて手狭になり、家の目の前が歩道のない車通りの多いところで危ないのでもう少し広いところで車通り少ないところを考えています。
子どもが産まれてからふと家が必要だと湧き上がりました。
賃貸も考えましたが、買うのと毎月の支払いが変わらないのと賃貸だと自分のものにはならないのでマイホームを考えています。
何軒か内見予約して、いろいろ調べていたら契約時手付金や諸費用が必要だということを知り、無知だなと思いました。
手付金は払えますが、払ったら貯金だいぶなくなります。
諸費用まで払う余裕はないです。
僕自身の恥ずかしながら貯金はかき集めて500万くらい。
年収は600万くらいです。
もう少しお金を貯めてから家購入に踏み切るか、家賃払うのもったいないから最低限の支払いだけしてローン組むか。
どちらがいいと思いますか?
あまり貯金なく家購入した人どうしてました?
ペアローン組まずボーナス払いなしでローン組める家を探し中です。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
早めに買ってもその分を貯蓄しても同じこと。
ならば生活が楽しくなる今を大事にする方が良いです。
我慢して生活が面白くないより、買ってしまって楽しく暮らす方が精神的に楽ですよ^_^
No.9
- 回答日時:
>何軒か内見予約して、いろいろ調べていたら契約時手付金や諸費用が必要だということを知り、無知だなと思いました。
急がされて買うのが一番駄目です。
不動産屋は売るのが仕事、直ぐに買う事しか勧めません。
焦らず良い物件が出るまで待つ、兎に角、後ほど良い物件が出ますから、
焦らない、急がない、調べる、調べ疲れるのでそうなったらしばらく家の事は忘れて休む。
兎に角、焦らない。ホントに後ほど良い物件が出ますから。
No.7
- 回答日時:
我が家はそのときのアパートの更新もあり新築旦那名義で住宅ローン組みました。
頭金30万です。いつかはどこかメンテナンスが必要なとこがでてきます。賃貸とは違い購入者負担でメンテナンスしなくてはいけません。
お子様にもこれから色々お金かかってきます。
貯金はもちろん全部使わず頭金なしや少しの頭金でもいいならそれにしたほうがいいかもです。
旦那年収600万、自動車ローン終了のためなし、借り入れなしで2800万の住宅ローンとおりました。
引越し費用約10万
使える家電、家具以外のもの(ベッド×3。ダイニングテーブル、テレビ×2、戸建て用のカーテンなど)100から120万
年1回くる固定資産税(分割4回)我が家は8万くらい
家具家電等で必要なのだけでも100万超えました。
ご参考になるかはわかりませんが。。
37歳とのことでしたので35年ローンとなると終わるのが72歳。
奥様とよく話し合ってお決めになってください。

No.6
- 回答日時:
基本的に家と言うのは人生で一番高い買い物ですし一番高い借金を背負うことになるわけです。
買うべきかどうかと悩む状況で、思い切って買おうとか後押しされて買おうというほど気軽なものではないでしょう。
それと良くある話しですが、家賃を払うぐらいならというのは安易過ぎる判断です。
毎月の支払いが変わらないというのは何を比較してますか?
そもそも間取りや立地などは同等な条件で比較してます?
同じような物件であっても買う方が基本的には高いですよ?
ローンで家を買った場合に毎月のローンだけではなく固定資産税の支払いもありますし金利もあります。
また、マンションの場合は毎月の管理費や修繕積立金もありますし、戸建の場合はこれらがない代わりに自主管理する必要があり、すべての修繕も自己負担ですからその分の貯金も必要です。
ちなみにローンは年収の7倍程度が目安です。
それにプラスして諸費用として物件価格の1割程度は現金として必要です。
No.5
- 回答日時:
手付金?
私の経験から言うと、
例えば土地・建物合計で5千万円だとします
住宅ローンシュミレーションで4千700万円
貸付可能となれば、残り300万円を頭金として
支払えばOK!
建売?注文住宅?か存しませんが、販売元が
審査申請してくれると思います
No.4
- 回答日時:
手付金や諸費用は聞けば教えてくれます。
それ以外として、賃貸の退去にかかる費用、引越費用、新居の備品を計算してみてください。
エアコン備え付けの賃貸だったなら購入が必要かもしれません。
購入条件は、それらが賄える貯蓄があることと、返済に無理がないことです。
売る側と話していると「借りられる金額」ばかりに目が行きますが、重要なのは今後の返済です。
賃貸と違って固定資産税もかかりますし、無理なく返済できる金額かどうかを計算なさってくださいね。
No.3
- 回答日時:
いくらくらいの家が欲しいのかによります
東京23区に欲しいと言い出せば、年収名目600では論外
自己破産まっしぐらですね
冷静に計算してみましょう
家賃と返済が変わらないとなると、借金総額はいくらですか?
年齢は37ですので30年ローンだと完済前に定年となってしまう
年金生活でローンなんて払えませんよ
更に、今から利子が上がっていくことが予想されています
毎月元利均等払いですと最初の内はさっぱり元金が減っていかないという事態に
その辺、適当に計算すると破滅が待っています
更に、取得の時には取得税や固定資産税、保存登記や抵当権設定登記費用、司法書士など借金の費用、引越しや什器備品の費用など色んな物が掛かります
貯金ゼロという訳にもいかないので頭金どころではない
No.2
- 回答日時:
僕は月六万支払いで新築建売買いました
立地なども重要です
学校、駅、スーパー、病院の距離ですね
うちは全て5分以内です
貴方の問題は、
①家の知識がない
②金の知識がない
2つあります
お勉強しましょうか。
良い大人なので。
現金の貯金は500万もいらないです
何故投資していないんでしょうか。
生活防衛資金として給料3ヶ月分だけ残してください
後を家の諸経費にするのかニーサで投資するのかは貴方次第です
家にはメンテナンスコストが必要だったり、税金が毎年かかるのもお忘れなく
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
残価設定ではない普通のローン...
-
ローンの残った車の持ち主が亡...
-
人生設計について
-
ローン返済中の家が道路拡張で...
-
ヤクザが家や車を購入する際、...
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
ディーラーで申し込み後の支払...
-
風俗嬢でも医療ローンを組める...
-
イオン銀行でカードローンを契...
-
手取り20万円で、家族(妻、子供...
-
障害者の車ローン契約について...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
医療ローンを組む際に、夜職の...
-
自社ローン
-
防衛省共済組合のカーローンに...
-
ワンダフルクレジットの審査 ...
-
利息ゼロ特定店からバイクが欲...
-
妻がカードローン使用中で、夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤクザが家や車を購入する際、...
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
旦那は真っ黒なのでローン審査...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
ローン返済中の家が道路拡張で...
-
障害者の車ローン契約について...
-
ワンダフルクレジットの審査 ...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
自社ローン
-
妻がカードローン使用中で、夫...
-
ディーラーで申し込み後の支払...
-
医療ローンを組む際に、夜職の...
-
車での返済なんですけども 一括...
-
ローン会社
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
車のローン 詐欺
-
ローンの残った車の持ち主が亡...
-
外国籍(永住権無し)、マイカー...
おすすめ情報