
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルス対策ソフトを導入していないのでしたら、とりあえず的にこちらのサイトなどからチェック出来ます。
Yahoo!トップ>コンピュータとインターネット>セキュリティと暗号化>ウイルス、ワーム>オンラインウイルススキャン
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Se …
--
ただし、駆除には製品版のウィルス対策ソフトが必要です。
お近くの電器店などで購入してください。
今回のような悲鳴が出るとか、PCのデータが全部消える程度なら、質問者さんが苦労するだけで済みますが、ウィルスの中にはPCの中に保存されている画像や文書やメールをバラまいてしまうものもあります。
そうなると、質問者さんの家族や知り合いに迷惑をかけるかも知れませんし、会社の重要書類などであれば損害賠償請求されるようなケースも考えられます。
ウィルス対策ソフトを入れとけば絶対ってわけでもありませんが、ネットに繋ぐ時の最低限の条件だと考えて下さい。
参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Se …
No.2
- 回答日時:
詳しくはありませんがあえてアドバイスします。
まず、お使いのPCに入っているはずの対ウイルスソフトを最新の状態にアップデートした上でスキャンと駆除を試す。
次に#1の方も書かれているように、他のメーカーのオンラインスキャンでもウイルスがまだ隠れていないかチェックして、見つかればそのサイトのデータベースを調べて手動で駆除できるか試す。
これらも駄目なら、必要なデータをバックアップしてPCのリカバリーがもっとも簡単で確実です。
もし最初から対ウイルスソフトが入っていなかったとか、期限切れで更新できない状態ならもうリカバリーしかないでしょう。どれだけのウイルスに感染しているかわからないのでひとつひとつ駆除していくのは相当困難です。
ただ、掲示板でなくても知らないURLをクリックするのが危険なのは当然ですが、HPを持っている人だと、
「同じジャンルのHP作りました。相互リンクさせてください♪」
などとリンク希望のメールが来て、それに返信しようとすると実はウイルスやブラクラだったという『騙しリンク』にやられる事例も多発しています。
これでPCがやられてしばらく自分のHPにアクセスできなくなった管理人もいるので注意してください。
No.1
- 回答日時:
技術者向けの質問じゃない様な気がしますが、不用意すぎます。
ウイルスかどうか等は、オンラインスキャン使うなり、スパイウェアのチェックソフト使うなり、自分で対処しないと、駄目です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Amazonに掲載されている図書のURLについて 2 2022/12/13 10:31
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規 2 2023/01/14 08:38
- 企画・マーケティング 皆さん、おはようございます♪ 看板を掲示する際についてのご質問です。 看板を掲示する際に注意すること 1 2023/01/28 01:12
- Windows 8 QTTabBarが無反応になる 2 2023/04/07 14:17
- その他(法律) 仮にです:掲示板などに「刑事事件になる」書き込みをがあった場合 4 2022/09/29 04:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
- HTML・CSS WEB上で文書のアイコンを配置する方法 2 2022/09/03 13:01
- 教えて!goo なぜこのQA掲示板って回答者は金に糸目をつけない回答をするのか? 7 2023/07/10 17:15
- その他(お金・保険・資産運用) 個人の負債などを法人を設立してそちらに移して、その法人を処分することはできないのですか?(・_・;) 2 2023/01/08 20:39
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
フリーのウィルス駆除ソフト
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
noreply というメールはウイル...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
パソコンで使えて、完全無料に...
-
セキュリティーソフトのインス...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
SDカード内データにウイルスが...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
スクリプトファイル~が見つか...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
cprmgetkey.xexについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
trafficfactoryという広告について
-
エクセルのマクロウイルスに感染
-
Tempフォルダから大量のウィル...
-
ブラクラ・・・
-
W32.Netskyというメールウィル...
-
Yahoo!メールはウイルス駆除機...
-
勝手に添付ファイルを送る爆弾...
-
メールからウィルスに感染され...
-
ウィルス!?の新たな症状
-
sp.exeについて・・
-
:ウイルス?メール送ると勝手に...
-
原因はX97M_LAROUX.Aのウイルス...
-
どうしたら良いのでしょうか?
-
SMTPを削除すればウィルスの拡...
-
ウィルスに感染したみたいなの...
-
フリーメールへのWindowsMediaP...
-
ウイルスバスターでウイルスの...
-
良いオススメウィルス駆除ソフトは
-
私が迷惑メールを送っている?
おすすめ情報