
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フリーのウィルス駆除ソフトで有名なのは、
1.「AntiVir Personal Edition」
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AV …
2.「AVG Anti-Virus 7」
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG7/AVG70 …
3.「Avast32」
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVAST32/Av …
などでしょう。
私は2番の「AVG」を使用しています。
欠点は日本語化出来ないことですが、パソコンの立ち上げ時にデータベース更新も自動でやってくれるので手間がかかりません。
有料のアンチウイルスソフトよりも、動作が軽いのも良い点です。
下の参考URLに「アンチウイルス」以外にもフリーの「ファイアーウォール」の解説も出ていますので参考にしてください。
参考URL:http://eazyfox.homelinux.org/index.html
No.7
- 回答日時:
タダでも問題はありません
>アンチウイルスに関しては、自分のスキルに自信がないのなら、
>商用製品にしといたほうが無難です。フリーのやつはアンチウイルスに
>関して熟知しているいわばベテラン向けです。
AVGにしろ,EZ AnriVirusにしろ,「安かろう悪かろう」ではありません.
これらのツールを触ったことがありますか?
実際に,お金を取って販売しているものを無料で配布しているのです.
問題は「日本語ではない」ということだけです.
しかし,中学校レベルの理解力があれば十分使えます.
本来,Virus対策ツールなどにお金を使うのは非常にばかげたことです.
無料でこのようなツールが使えるのは理にかなっています.
http://store.ca.com/dr/v2/ec_main.entry25?page=p …
No.6
- 回答日時:
アンチウイルスに関しては、自分のスキルに自信がないのなら、商用製品にしといたほうが無難です。
フリーのやつはアンチウイルスに関して熟知しているいわばベテラン向けです。参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/homecomputing/ …
No.5
- 回答日時:
ファイアーウォールは併用すべきではありませんね。
併用するとしたらルーターが良いです。
OSがXP SP2ならOS付属のファイアーウォールは無効にしておきましょう。
さてフリーのファイアーウォールですが、
1.Outpost Personal Firewall
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Outpost/Ou …
日本語を選択できるので使いやすいですね。
2.ZoneAlarm
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Zonelabs/Z …
No.4
- 回答日時:
ほぼ、海外のウィルス対策メーカーが作っています。
ですから、最低限英語がわからないと意味がないです。
また、ウィルスに感染しても、自分でウィルスを特定してその駆除方法を探せなければ、止めた方がよいでしょう。
実際、このサイトにもウィルスに感染したがどのように駆除すればよいかという書き込みがあります。
でも、僕らが調べても解決する方法がわからないケースが多いです。
多少高くも、日本の会社で販売されているウィルス対策ソフトを入れたほうがよいです。
この回答への補足
私のような素人相手に億劫であるにもかかわらず、丁寧に情報提供していただいてありがとうござます。紹介していただいた情報やサイトで勉強しようと思います。ネットを使う者として、最低限のルールと知識、マナーを身につけるべきだと痛感いたしました。ここで、ついでといっては何ですが、ひとつ。ファイヤーウォールはパソコンを買ったときもともとインストールされていたもの、初期設定のままですが、これでは安全性に欠けるでしょうか?ほかのファイヤーウォールも設定すると不具合が生じるなどの書き込みを見ましたが、そうなると、他のファイヤーウォールに交換してしまったほうが良いということですか?フリーのもので対応したいのですが、その中でおすすめの品があれば紹介していただきたいと思っています。
補足日時:2005/02/05 20:24No.1
- 回答日時:
無料ウイルス対策ソフトの紹介ページです。
使用感などは実際に使用している方に・・・
http://enchanting.cside.com/security/virus.html
http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/15.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- 迷惑メール・スパム ENDPOINT ANTIVIRUSの「脅威が削除されました」表示 1 2022/03/29 10:42
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス除去ソフトとサイト表示 4 2022/10/25 14:49
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- 電子書籍 kindle for PCのkindle本をpdfにする 2 2022/12/17 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
パソコンで使えて、完全無料に...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
noreply というメールはウイル...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
テキストのコピペで感染するか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
trafficfactoryという広告について
-
エクセルのマクロウイルスに感染
-
Tempフォルダから大量のウィル...
-
ブラクラ・・・
-
W32.Netskyというメールウィル...
-
Yahoo!メールはウイルス駆除機...
-
勝手に添付ファイルを送る爆弾...
-
メールからウィルスに感染され...
-
ウィルス!?の新たな症状
-
sp.exeについて・・
-
:ウイルス?メール送ると勝手に...
-
原因はX97M_LAROUX.Aのウイルス...
-
どうしたら良いのでしょうか?
-
SMTPを削除すればウィルスの拡...
-
ウィルスに感染したみたいなの...
-
フリーメールへのWindowsMediaP...
-
ウイルスバスターでウイルスの...
-
良いオススメウィルス駆除ソフトは
-
私が迷惑メールを送っている?
おすすめ情報