
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
インデックスとアクティブとの2択にするからいかんのですよ。
アクティブで、手数料無料の直販型、海外株中心。これを守れば、過去データから15年以上あれば元本割れする可能性はゼロです。バカみたいな増える可能性は高くあります。No.9
- 回答日時:
可能性はあります
それは人類が滅亡していたり、インフレが全く起きていない場合です
なおアメリカはインフレしなかった事はありません
アメリカは株式の中心です
つまり現代社会が崩壊しない限り確実に増えます
また金持ちは金は確保しているので、崩壊後の心配をして地下シェルターなどを考えているそうですよ。
No.7
- 回答日時:
オールカントリーが成長する可能性は高いです。
オールカントリーの60%以上が米国で、米国インデックスは入れ替えが激しいため、常に市場に残る企業が優良企業であることが、指数の成長を促しています。
また、その状況を理解する世界中の投資家やファンドが安定した投資を行うため、リターンと成長曲線が右肩上がりとなっています。
ただ、
あなたの最大の問題が、投信が‟儲かる”と思われていることです。
投信は金融機関が安定した手数料を稼ぐための側面もあり、保有期間に投資家の損得に関わらず信託報酬や手数料が引かれます。
売買が行われることで、基準価格の変動で価格が変わりますので、元本割れの懸念は一定にあります。
プラス化したときに利益確定、マイナスの時に買い増し、というように取得数の増減が無いと、利益を積みあげることが難しく、投信の運用メカニズムを理解せず一括で資金投下することはリスクでしかありません。
オルカンやSP500のような米国中心のインデックスの場合、最も安定した成長する投資方法は積立です。
ドルコスト平均法の応用により、リスクの折り込みが可能で、リターンが非課税で再投資に回るため、継続率を高めると成長バイアスが高まります。
一括買いでも50年後に成長している可能性はあるも、保有数が上がらないと、積立と比べてパフォーマンスが低くなるでしょう。
投資ってどれだけリスクの許容が出来るかが重要で、リスクを如何に折り込むかですから、利益の期待値を先行して持つことは極めて危険であると考えましょう。
No.6
- 回答日時:
極端な天変地異等がなく、上げ下げはあっても全体として経済が成長していくという前提なら、減っている可能性は非常に低いとは思います。
ただ、株式市場は短期でドカンと急落することもよくありますし、かなりの期間低迷することも可能性としては十分あります。
ザックリ言うと
まあ、増えてるんじゃないの、知らんけど・・・
というところかと。
No.5
- 回答日時:
50年後ならさすがに大丈夫だと思います。
WWII前後から今までの間であれば、どこで買っても50年後には勝てています。
元本にこだわりがおありのようですが、普通に銀行に置いておいた場合50年後も額面上は1000万円ですが、物価が毎年1%上がったらモノの価値は50年で1.5倍近くになります。これは1000万円の価値が3割以上安くなるのと同じです。
元本保証でインフレ負けしない商品はありませんから、1000万円という価値ではなく数字をキープすることにこだわってしまうと程度の差こそあれ価値は減っていくことになります。
No.4
- 回答日時:
違った。
♀:"Where were you last night?"
♂:"That's so long ago, I don't remember"
♀:"Will I see you tonight?"
♂:"I never make plans that far ahead"
の最後だ。
No.3
- 回答日時:
ボギーのセリフを知ってるかい?。
映画「カサブランカ」
I can’t remember what it was, but it’s no use. I can’t remember what it was.
今夜の事も予想不可。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
裏の仕組み教えてください
先物取引
-
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
-
4
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
5
「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、ここって信用できる会社でしょうか? 投資をしてみようかと悩ん
その他(資産運用・投資)
-
6
SP500やオルカンが怪しすぎると思うのは変なことなのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
7
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
8
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
9
インデックス投資つまらない説
不動産投資・投資信託
-
10
バフェットさんがs&p500を全部売却したそうです。みなさんはどうしますか?
不動産投資・投資信託
-
11
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
12
NISA をクレカ 積立 で満額行っています。 昨日 気がついたのですが 、 今年は、満額5万円 と
その他(資産運用・投資)
-
13
月々7万円のNISAをしています。 S&P500のみで運用していますが毎月あと3万円同時に費やせます
その他(資産運用・投資)
-
14
投資信託1000万くらい投資しています。投資信託とETFだけやってるまだ数ヶ月の初心者です。 組み合
その他(資産運用・投資)
-
15
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
16
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
17
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
18
エヌビディア株が大幅に下落しましたが、これが恐慌になりますか??
株式市場・株価
-
19
お付き合いしてる彼が、個別株を買っていて株主優待などをたくさん持っていて羨ましいです。 私は新NIS
日本株
-
20
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹落ちした瞬間
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
株初心者
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
積み立てニーサをやってるんで...
-
一般的に法人の連帯保証人に法...
-
分散し過ぎは低リスク低リター...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
-
今日の日経平均は、朝一 あげま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
腹落ちした瞬間
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
日経平均の上昇 理由
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
株初心者
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
証券口座詐欺
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
積み立てニーサをやってるんで...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
今は株の買い時ですか?
おすすめ情報
減るのだけは絶対に嫌です!
せっかく大切な持ち家を相続して売却して
得た唯一のお金なのに。
国債だと年利が少なすぎて、世界的なインフレに追いつけない。。。。
価値が減ってってく。。。。