見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

同じ東アジアの国なのに韓国だけ日常で漢字を使わないのは何故ですか?

A 回答 (9件)

朴正熙大統領のとき、廃止した


からです。

朴正熙さんは、韓国は中国の劣化コピーに
すぎず、独自の文化文明が無いとして
漢字を廃止し、ハングルに統一したのです。


○朴正熙選集 より抜粋

日本の朝鮮統治はそう悪かったと思わない。自分は非常に貧しい農村の子供で学校にも行けなかったのに、日本人が来て義務教育を受けさせない親は罰すると命令したので、親は仕方なしに大事な労働力だった自分を学校に行かせてくれた。すると成績がよかったので、日本人の先生が師範学校に行けと勧めてくれた。さらに軍官学校を経て東京の陸軍士官学校に進学し、首席で卒業することができた。卒業式では日本人を含めた卒業生を代表して答辞を読んだ。日本の教育は割りと公平だったと思うし、日本のやった政治も私は感情的に非難するつもりもない、むしろ私は評価している。


「我が半万年の歴史は、一言で言って退嬰と粗雑と沈滞の連鎖史であった」

「わが民族史を考察してみると情けないというほかない」 「われわれが真に一大民族の中興を期するなら、まずどんなことがあっても、この歴史を改新しなければならない。このあらゆる悪の倉庫のようなわが歴史は、むしろ燃やして然るべきである」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 06:45

経緯はともかく、もう漢字なんて使える上級市民がいないんですよ

    • good
    • 0

朝鮮半島は長らく中国の王朝に支配され続けた歴史があるので、民族としての独立性を強調するために漢字の日常利用を廃止しました。

    • good
    • 0

「東アジア」の国とは、日本、中国、中華民国(台湾)、韓国、北鮮、モンゴルの6か国を指します。

 このうち日常で漢字を使わない国は、韓国だけでなく、北鮮、モンゴルも日常で漢字を使いません。
    • good
    • 0

「東アジア」と言っても、ほとんどが中国で、中国語話者は世界一多いです。



韓国が漢字を使わない理由は「戦後の民族自決で自主独立した国家が、近代化のために自国教育をどのように行うか、を考えた結果」です。

これはモンゴルにも当てはまりますし、東南アジアの国はそれぞれユニークな選択をしています。また中国もかなりユニークな対応をしています。

そもそも「漢字」はその成り立ちと歴史からみて「習得が非常に困難で使いこなすのも難しい言語」だとされてきました。その理由は科挙の歴史があるからで「科挙のために漢字の書き順がどんどん難しくなった」という歴史的経緯があるのです。

その結果、明治期の日本の近代教育の課題でも「漢字は捨てて、仮名だけにしよう。いや、それならローマ字表記のほうがよい」とか「いっそ日本語を捨てて、フランス語にしよう」というような議論がありました。
 
戦後日本を占領したGHQも同じことを考えて「漢字廃止」を検討しましたが、調査の結果日本人の識字率が当時の欧米人よりも高い事が分かって、日本語の表記法を変えることはほとんどしませんでした(やったのは旧かな使いの変更と当用漢字の制定ぐらいです)

で、日本がなぜこれほど識字率が高かったのか?というと江戸時代から続く寺子屋制度と明示の学区制、それに江戸時代以前から女子にもそれなりの教育を施してきた伝統的価値観によるものなのですが、そもそも「すべての国民に義務教育を施すのは、むちゃくちゃお金がかかる」ものなのです。

なので、19世紀後半から20世紀初頭にかけて、欧米でも「義務教育の公立を上げる方法」は研究され、植民地教育などの検討もされ、その際に「表音文字は教育の効率が良い」という結果になったのです。

この「表音文字は教育の効率がよい」というのが、日本統治後の韓国・北朝鮮の「国民教育」の基準になったし、戦後に独立を果たした旧植民地諸国の国家建設の一つの基準になっていきました。

その結果、韓国・北朝鮮は「表音文字なら伝統的なハングルがあるじゃないか!」と気が付き漢字を捨ててハングルだけにしていったのです。
ただし、ハングルの有用性を最初に見つけ教育に利用したのは、日本統治時代の日本政府だとも言われています。

これが韓国が漢字を捨てた理由です。

一応蛇足的に他の国も書いておきます。
・モンゴル 共産化でロシア語のキリル文字が採用されたが、社会主義の放棄を宣言した1992年以降モンゴル文字を復活させた(モンゴル文字は表音文字)

・中国 伝統的な表音表記を持たないので、漢字表記の簡素化とローマ字による表音表記を採用。中国の小学校ではまずローマ字表記(ピンイン)を教え、それによって漢字の発音を教えている(日本は仮名を習い、漢字の読みを習うのと同じ)

・台湾 台湾統治をおこなった国民政府は、国民革命後「注音符号(ボポモフォ)」と呼ばれる表音表記法を確立していたため、台湾統治での教育に利用した。これにより大陸中国と台湾で漢字の発音表記法が異なるようになった

・ベトナム ベトナムも漢字語圏だったが、漢字を廃止しフランス語由来のローマ字表記を採用した

・フィリピン 多民族国家で言語がいくつもあるので、最大話者のタガログ語はローマ字表記、そのほかにアメリカ植民地時代から通用する英語を公用語とした

・マレーシア 多民族国家で割と長くイギリスの植民地だったので英語を公用語とした

タイやカンボジア・ラオスなどのクメール文化圏は表音文字であったクメール語を利用して、各国語にあう形にして利用している。
    • good
    • 1

直接的には、1970年代に推進された漢字廃止政策によるものです。

紆余曲折はあるものの、この年代から漢字教育が廃止されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE …
それでもまだ1980年代頃までは漢字ハングル交じり(ハングルの割合が圧倒的に多い)で書かれていましたが、2000年頃からは漢字はほぼ使われなくなりました。見かけるとすれば、姓名や学術的な用語限定ですね。
根底には、漢字=中国=朝鮮半島を支配してきた外国の文字ということで、民族主義的な思想、かつての支配国の文化の拒否、といった政治的な背景があります。
    • good
    • 0

中国からの脱却、日本統治時代の悪夢からの回復の意味で朴正煕大統領が漢字廃止宣言をしたからです。


学校でも漢字を教えていません。

漢字の音読みである発音記号を○、ー、|の組み合わせで表現するハングルがもっと前に考案されていたので、韓国独自の文字を使用する事がナショナリズムの基だ、と言う考えからです。

日本のひらがなカタカナの様に文字数が間延びせずに、漢字1字にハングルの塊1個が対応してるので不便さや煩わしさは無い様です。

大統領:だいとうりょう、ダイトウリョウ
大統領:대통령
    • good
    • 0

韓国だけではなく、モンゴルもです

    • good
    • 1

韓国が日常で漢字を使わない理由は、歴史的な背景と文化的な選択にあります。

韓国では、15世紀に朝鮮王朝の世宗大王がハングルを発明しました。ハングルは、韓国語を表記するための独自の文字体系で、学びやすく、使いやすいとされています。

20世紀に入ると、韓国は日本の植民地支配を受けました。この時期、日本語と漢字が強制的に使用されましたが、独立後、韓国は自国の文化とアイデンティティを強調するために、ハングルの使用を推進しました。これにより、漢字の使用は次第に減少し、現在では主に学術的な文献や特定の専門用語でのみ使用されることが多いです。

このように、韓国が日常で漢字を使わないのは、ハングルの普及と歴史的な背景によるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A