

「以前にもお答えしておりますが・・・」の答え方は適切なのか?
システムでも、半年後、1年後には変わっているかもしれない。
従って「以前にもお答えしておりますが・・・」なんて言わない方がいいと思いました。
<例> ①
お客:レジで店員に、QRコード決済できますか?
店員:以前にもお答えしておりますが、当店ではQRコード決済はできません。
<例> ②
私が以前、NHKにメールで問い合わせをした時のケース。
「NHKの放送受信料をクレジットカードで払った場合は、領収書が発行されませんか?
翌日、NHKからの回答メールで、「○年○月にも、お答えしておりますが、クレジットカードでお支払いの場合は、領収書は発行不可となっております」
私(客)にしてみれば、○年○月はこうだった。としても、今でも同じなのかはわからない。
今は、こうでも、数か月、数年後には変わっているかもしれないし、変わる予定があるかもしれない。
よって、「以前にもお答えしておりますが・・・」なんて言うべきではないと思いました。
これは、自分の方が立場が上とか、下とか関係なく、適切な対応ではないと思います。
先の例の2つは、スタッフがお客側にした回答の中で、「以前にもお答えしておりますが・・・」
というものだが、スタッフであれば、システムが変わる時は通常、例えば、職場の朝礼や仕事の引継ぎ、あるいは、スタッフに一斉メール配信などで、あらかじめ周知されるから、自分から聞かなくても、変わる時は、事前に知ることができる。
質問です。
①「以前にもお答えしておりますが・・・」と言われて、あまりいい気分をしないのは、私だけでしょうか?
② このような場合は、なんと聞いたらいいものでしょうか?
③ 接客マニュアルでは、この辺りどうなっていますか?(以前と同じ質問をされたとき)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①場合によりけり。
でも気分悪いかも。②以前にも問い合わせたのですが、再度確認させて下さい
③業種や場合によりけり
ま、一般的な話しをすると、裏を返せば『同じ事きくなよめんどくせえな』って事です。
顧客対応にも経費がかかるのです。
つってもコンビニでは多少の会話は接客のうち。無駄話も大いに有りです。
しかしサポセンなどで雑談無駄話はありえないと思います。
問い合わせ内容によっては訴訟問題になる事もあります。
『こちらは記録も控えも取ってます』という牽制は必要でしょうね。
回答ありがとうございます。
私は、この体験後「まだ、QRコード決済できませんか?」
「今でも、クレジットカードの場合は、領収書は発行不可ですか?」
と、聞くようになりました。
No.4
- 回答日時:
>「以前にもお答えしておりますが・・・」と言われて、あまりいい気分をしないのは、私だけでしょうか?
正しい受け止め方です。むしろ相手としては「しつこい、いい加減にしろ」と強調しているわけですから、お互いイラッとして当然です。あなたに落ち度があるならそれは反省してください
>② このような場合は、なんと聞いたらいいものでしょうか?
あえていうなら「もしすでにお伝えしているようでしたら重複してしまい恐縮ですが」くらいが賢明。言わないほうが角が立ちませんが相手が「そんなことはもう聞いたけど別の質問だよ」という可能性もあるので慎重に対応ください。
>③ 接客マニュアルでは、この辺りどうなっていますか?(以前と同じ質問をされたとき)
通常は村人対応です。同じ質問には無感情に同じ言葉を返してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-゜)?
哲学
-
「非学者論に負けず」と怒られました。
社会学
-
車に「轢かれる」って言葉の 「轢く」を辞書で検索すると 轢く:歩行者などを車輪にかける。人や動物を車
日本語
-
-
4
私の質問は面白くないですか?
哲学
-
5
長男の嫁、という言葉は使ったらいけなくなったんですか? 女性議員が国会で、未だにこのような言葉を使う
社会学
-
6
なぜお坊さんは坊主なのですか?
哲学
-
7
日本は大麻に厳しくタバコに甘いんですか?
社会学
-
8
国勢調査の見方について 30代以上の未婚率など調べるにはどうしたら? 見方がわかりません(泣) 20
経済学
-
9
都道府県別最大の都市について
地理学
-
10
母を訪ねて三千里の一里は何kmですか?
歴史学
-
11
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
12
例えば、電車の乗り継ぎで、不明な場合たまたま、その近くに居た若い女性に、〇〇駅どういったらいいですか
法学
-
13
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
14
小学校給食の無償化「無料ではなく無償」とは?
社会学
-
15
2点目半額と1点ずつ2割した方とどちらが安くなるか分かりやすい早見表とか作れますか?最高が1280円
経営学
-
16
地方に住む女子が都心に用があり,その都心に住む男友達の部屋に泊めてもらう時の女子の心理は?
心理学
-
17
もし間違いは誰にでも起こると言う人が間違いだとしたらどうなりますか?確率は何%ですか?これ言った人は
社会学
-
18
交通事故の示談交渉(加害者側)とその対応についての質問です。 去年に事故を起こしてしまいました。 こ
事故
-
19
あるユーザーさんの質問を見ていたら、随分詳しい回答が載っていました。 その回答者の方の回答は、ベスト
教えて!goo
-
20
男性からしか回答が付かない人って何かあるのでしょうか?
その他(社会科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
寿命
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
夫婦別姓
-
ハリウッドの衰退とは何ですか...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
男女平等の話しです。妊娠出産...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
極左ー左派ー中道左派ー中道ー...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
君の名はのように都会に憧れる...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
社会において高卒は差別され、...
-
反社会的な行動っていうのは、...
-
ハリーポッターの次男坊の名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
夫婦別姓
-
寿命
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
国は合法的に国民を見捨てられ...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
日本は世界最古の国なのに何故...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
アメリカのマイアミは、日本で...
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
なんで社会学ってデマばかり垂...
おすすめ情報