電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社会において高卒は差別され、大卒は優遇されますか?

A 回答 (9件)

そういう傾向はないとはいえない、だからこそ


学習意欲がない連中まで無駄金を使ってFランに進学するのです。
国益を損ねていると思います。
    • good
    • 2

No.8 です。

そのような考え方で社会や政治が動いていた米国で,今のような考えられないような格差が発生して,社会が分断した結果,今の大統領が選ばれたことを考えてごらんなさい。
    • good
    • 0

自分の周りに,どれだけの高卒の人がいて,その人達の仕事が自分にもとても役立っているかを認識できない大卒者が,そういう感想を持っているだけです。

僕みたいに博士号を持っていても,社会の役にはほとんどたってない。それに比べて,大卒以上の人達や公務員が社会に有用な橋やトンネルを企画・設計したとしても,中卒や高卒以降のすごい努力を通して身につけた技能や技術で実現してくれる人がいないと,何の役にも立たないわけだ。ご質問者は大卒なのかどうか存じませんが,毎日身の回りで役に立つあるいは安全を確保できる設備やシステムとか,周りで仕事をしている人達を見て,高卒の人達は差別されるべきだと思いますか。世の中の半分しか大卒者はいませんし,その大卒の人のなかにも,何のために大学に来たんだろうと僕ら大学教員が感じてしまう人達も少なくないですよ。
    • good
    • 1

差別ではなく区別です。

    • good
    • 0

マジレスすると、自分の努力不足による収入や待遇を学歴のせいにしているだけです。

たとえばオオタニサンは高卒です。
    • good
    • 1

まずは学習努力の差。

それを埋めるために経験・技能の差がある。それもしないで差別というのは、逆差別だな。
    • good
    • 0

そういうこともあるでしょうね。

    • good
    • 1

現実的にはそういうことが多いです

    • good
    • 1

学歴に応じた対応をされるだけだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報