重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母親の本籍が曖昧です。

同じ県内、市内ですが生まれた場所が違う為本籍は異なると思いますが結婚したら母の本籍は変わるのでしょうか?

A 回答 (10件)

結婚すると通常は夫となる人の籍に入ります、これを入籍といいます。

    • good
    • 0

●同じ県内、市内ですが生まれた場所が違う為本籍は異なると思いますが結


 婚したら母の本籍は変わるのでしょうか?

 ↑、誰と誰の本籍地が違うと思われますか。結婚すると、結婚した相手との間に夫婦の新しい戸籍が編成されます。独身時代と結婚したときの本籍地は違います。

たとえ同じ地番に結婚後の本籍地を定めたとしても、そこには母親の戸籍は存在しません。結婚後は戸籍の筆頭者が変わりますので結婚前とは違う戸籍になります。

ちなみに本籍地とは、戸籍をいつにする家族の身分関係を綴った戸籍簿を置く住所地です。戸籍とは、家族の身分関係を綴った公簿のことをいいます。
    • good
    • 0

今は産まれた場所は産婦人科の病院。

女の親の所で一ヶ月育って出生届は夫婦の居住地の区役所に届親の戸籍に入ります。
育って結婚すれば新しい戸籍を旦那と一緒に住む所に作ります。
から変わります
    • good
    • 0

あなたの母親の本籍地は、あなたの母親の戸籍に明確に書いてあります。

曖昧ではありません。
本籍地と生まれた場所に直接の関係はありません。本籍地はいつでも変更できます。
あなたが結婚しても、あなたの母親の本籍地が勝手に変わることはありません。
    • good
    • 0

>結婚したら母の本籍は変わるの…



変わるのでなく、全く新しい戸籍が作られるのです。

一般に多いのは、新夫婦の住む住所地を本籍地とするものです。

他に嫁入婚であれば、夫の結婚前の本籍地をそのまま新夫婦の本籍地とし、住所地とは異なることも多いです。
婿入婚ならこの逆です。

法的に本籍地はどこにおいても良いとはいえ、皇居だのディズニーだのとする人は、ごくまれにしかいないでしょう。
    • good
    • 0

>結婚したら母の本籍は変わるのでしょうか?


現在の戸籍法では、婚姻すると夫婦での新戸籍を作成し、親の戸籍から外れます。
一般的には夫が戸籍筆頭者になり、夫婦の間が生まれた子供はその戸籍に記載されます。

>母親の本籍が曖昧です。
現在の戸籍に記載された本籍地が母の本籍地です。
その戸籍には母の従前戸籍の情報が書かれています。
つまり、母の両親の戸籍の筆頭者、本籍地がわかります。

祖父母の除籍を取れば、母の生まれた時の本籍地がわかります。
また、出生地がわかります、昔は産院で生まれた場合は産院の住所が書かれています、現在は産院の存在する自治体名しか書かれていません。

戸籍謄本 見本(わかりやすいコメントつき)
https://www.city.nagoya.jp/meito/cmsfiles/conten …

本籍とは?住所との違いや調べ方などをわかりやすく解説
https://idexdenki.idex.co.jp/blog/21079/
    • good
    • 0

本籍はいくらでも変えられますし、完全に「出生地」に登録している人はほぼいないでしょう。


産まれた病院や産院を本籍地にしているという人は、自分が知っている限り聞いたことないです。ほとんどの人は「実家」にしているでしょう。
    • good
    • 1

結婚したら新しく戸籍つくるので、そのときにどこの住所を戸籍に登録するかです。



今の本籍地と同じにすれば本籍地は変わりません

前の方もいうように本籍地はどこでも登録できます
ディズニーが好きだからディズニーランド
転勤族だし、とか日本が好きだから皇居や東京タワー
韓国に所有を主張するために竹島
そんな感じで自分と関係ない土地を登録する人もいます

ちなみに、私も父が自分の実家の住所を残したがって本籍をそこに置き
結婚で県外に出たので
一度も自分の生まれ育った場所に本籍を置いたことがありません
結婚したときはまだアパート暮らしで引っ越しするかもしれなかったので
夫の実家の住所を登録しました

そのまま家を建てましたが面倒でそのままになってます

なので、すんでいる場所に戸籍を置いたことが一度もありません
    • good
    • 0

本籍地とは出生登録した歳の登録所在地であり、出生地でも住所でも好きな住所でも登録できます。

住民票登録は住んでいる場所である住所。
日本で一番多い本籍地登録者は「東京都千代田区千代田一番」で、皇居です。
    • good
    • 3

結婚すると、


夫婦は元の戸籍から離れて夫婦同一の新しい
本籍になります。
婚姻届に新しい本籍を記入して提出することで、
新しい本籍を設定できます

結婚前の本籍を調べるには、
本籍地のある市町村役場の窓口で戸籍謄本を
取得することで確認できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A