
A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.32
- 回答日時:
No.28です。
お礼ありがとうございます。結論から言うと、かなりあります。脳はAIとなじに学習するコンピューターです(AIは脳の仕組みをまねただけですけど)。なので一度癖がつくと、中々抜けません。逆に言えば、一度癖にしてしまえば、苦労せずに出来るという事です。良い癖をつけるために、頑張りが必要ですね。
「良い癖ならいいが、危ない癖もある」
この癖が「怒る」「恨む」「(無用な)攻撃する」という行為は「若死にする」と言われています。仏教では三毒の一つとして、(精神の)猛毒と言われているそうです。これは調べてみればすぐに出てきますよ。当然ながらキリスト教でも「辞めなさい」として厳しく指導しています。大罪の一つですね。癖になると助からないと言われています。
私も晩年になってそう思うようになりました。親戚や家族の死に方を見ると、間違いないと思えます。うちの母は60代で発狂しまして、そのまま死にました。若い時は、普通に見えたのですが「怒る癖があった」んです。本当にその程度で助からなかったんです。怖すぎますよ。その他、怒りっぽい人は軒並み精神病を経験したりして(私もそうですが)ヤバいことになってます。これを見て以来、例外はないと確信しています。
「しかし実際は40歳過ぎないと症状が出ない」
40歳前に死ぬ人は体感できないため、平均寿命が短かった時代では、それほど気にされていなかったようです。現代ではオオゴトですよね。
「脳細胞は増えない。摩耗すると、減った脳細胞でその後
生きないと行けないのだ。温存しなかった人は脳がスカ
スカになっていると考えて間違いない」
「怒り」「攻撃」というのは、本来は「命の危険が生じた時の緊急事態」として持っている機能です。平時に使ったら大変な事になります。生物が「本来の寿命を犠牲にしてでも、今助かるためにする行為」に相当するわけです。なので確実に摩耗し、寿命が減るでしょう。危険が多い地域で戦っている人は長生きできないというわけです。
なので日本でも戦国時代などは、人生50年と言われていました。50歳で老けてしまい、頭がボケて認知症になるという事です。それは「怒る」「攻撃する」という思考で脳を焼いたせいです。
「平時に毎日誰かを攻撃している人は20歳代で脳が焼き
切れるはずだ・・・けど、そういう人っていないの?」
もしも、私の仮説(怒りっぽい人、攻撃する人)は若死にする(地獄を見て死ぬ)という説が正しければ、ネットで暴れている人は死にかかっているはずであり、軒並み精神病を患い、通院などしているはずです。
「10年回答者をしているが・・・ほぼ100%該当して
いると思われる」
病気にかかった場合でも通院をして治療をすれば元に戻るようです。母も治りましたよ。穏やかな気持ちを維持しようと頑張っている方は、回復しているようです。つまり「怒らない」「攻撃しない」を癖にした人は、逆に頭が良くなるようです。これは私も体験しました。
「回復して健康な状態に戻っても、怒らない、攻撃しない
という癖は抜けない。健常者がこれを続けるとどうなる
のだろう? 答えは偉人並みに能力があがる」
私も知らずに怒りを面に出していた時があって、脳細胞を相当無駄に消費したと後悔しています。今更増えることは無いですから、諦めておりますが。これ以上無駄になくす必要もないので、怒りを感じるコンテンツは避けています。何の得もしないのに、頭が悪くなり、寿命が減るからです。
ネットを見ていて「何の得もしないのに」批判をしたり、怒りをあおったり、それに相乗りしたりしているのを見るとマゾいと思います。
「みんな揃ってお陀仏」
脳がズタズタになるってのを知らないのでしょう。
このズタズタというのは「ニューラル・ネットワーク(脳細胞の連携)が可笑しな繋がり方をして、自分を制御できなくなる」という現象です。医学的にズタズタというと「物理的に切れるわけじゃない」と反論する人も多いでしょう。しかし「学習結果として、つながりは、そうなるでしょ?」と言えば「実はかなりヤバい」というでしょう。
何の得もしないのに誰かを攻撃している人は、既にそういうズタズタ現象が起きており、かなり手遅れなんですよ。続ければ、その癖はもっと強くなり、もっと治しづらくなります。
「死に物狂いで我慢をして、何とか癖を弱める」
これしかないでしょう。
そして思ってください。
「そんな癖に脳が支配されている状態で、難しいことを
考えたりできるわけがない」
癖が抜けると本来の知能が回復するという事です。これは体験してみると分かりますよ。自分の頭が良くなったと実感できます。
「俺、子供の頃から、怒り易かったし、すぐに誰かを攻
撃したり、恨んだり。噂話してた」
「勉強できなかったでしょ?」
「まじで・・・それが原因なの?」
「一度も、自分本来の知能を発揮したことが、生まれて
この方、なかったというわけだよ。そのまま死んで、
良いわけがない」
という事です。癖がついた人は可なり手遅れですが、逆に言えば、死ぬ気でその癖を抜いたら「自分はこんなに頭が良かったのか?」と驚いて涙を流す時が来ますよ。私もそうでしたから。お勧めです。
以上、ご参考になれば。
No.31
- 回答日時:
>あなたにとっての普通とはなんですか
だって君、さっきも言ったけど怒られるんでしょ?
怒られる理由を考えたことがある?
テキトーに仕事をしているからでしょ?
普通ってのは、そうでないってこと。
社会の一員として働く以上は、そういう常識を持つことが求められて、それが普通なんだよ。
ネットで「仕事は適当でいい」なんて、それを鵜呑みにする時点で、君は成長してない・・・
No.30
- 回答日時:
雇われてやっている仕事なら、それでいいということですか。
自分でやってその場で金が来る仕事なら、
手抜くと入らないことあるでしょう。
仕事は常に真剣にした方がいいですよ。
仕事にも種類いろいろ。
自分で商売している人は手を抜くと、その時間は無収入になるでしょう。
そういう場合は手抜きは収入減になる。
同時に貴方の評価も落ちる。
やがて役に立たないという評価で首になる人は居ませんか。
No.29
- 回答日時:
いろいろありますよね。
仕事なんて適当っていうのは違います。
そこの職場で、バイトでもオンリーワンな部分。他人にはない自分が、勝負して勝てる部分見つけて頑張る。そこまでして、周りに認められてです。
遅いなら少しでも改善考える。いい加減と言われたら何がいい加減だと思われるか考えてみましょう。
考え、改善して周りが認めてくれたらです。
厳しいかもですが、そこまで行かないと多分バイトでも何でも何回やっても言われ続けますよ。生産性というか給料に見合った仕事しているか考えてみては
No.28
- 回答日時:
能力の違いじゃないでしょうか?
ネタだと思うので適当に答えます。本気で悩んでいるなら教えてください。もっと詳しい情報があれば、検討できます。
一般論ですけど「苦労せずに、高いアウトプットを出す人」が多いと思います。頑張らなくても「求められている質と量が合格点を超える」人です。そういう幸せな人が多いんでしょう。
自分はそうじゃないと思ったら、頑張るしかないでしょう。そうじゃなければ怒られるしかない。それも嫌なら貧しさに耐えるしかない。
能力をあげるには、他人の悪口や批判をしない事が大事らしいです。他人を悪く言う癖がある人は、認知症(若年で老人の様にボケる事)になる確率が3倍とか。10年くらい寿命が短くなり、早く死ぬそうです。最近読んだ記事にありました。対人関係であっても損をするようです。回の批判をすると、3回以上の感謝の言葉を述べないと元に戻らないそうです。
本当かどうかわかりませんが、私の経験(3倍感謝すると意外と関係は元に戻る)とも合致しています。他者を攻撃していると、最低の人生になるのが間違いないとか書いてありましたので、気を付けましょう。
現代の精神や医学で判明したというから怖いです。手遅れの人も多いでしょう。ネットで憂さ晴らしをしていると助からないという話です。脳がどんどん壊れていき、ボロボロになったり、ズタズタになります。脳が委縮すると、本当に命にかかわるので、絶対にやらないようにしましょう。
以上、ご参考になれば。
No.27
- 回答日時:
>仕事なんて適当でいいという意見を多く聞くのに
その前提がおかしい。
ネットの情報から自分に都合のいい解釈だけを取り上げて、あたかも「ごく普通」のように喧伝する・・・
第一、バイトで怒られてるんでしょ?
何で怒られるの?
君、分かってる?
テキトーに仕事して、給料だけは一人前に貰おうとするからだよ。
> その前提がおかしい。
ネットの情報から自分に都合のいい解釈だけを取り上げて、あたかも「ごく普通」のように喧伝する
それを言われたら、何も意見を言えないし主張できません。
あなたにとっての普通とはなんですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) すき家で深夜の仕込みのバイトしています。 仕込みが終わらなすぎてストレスです。 丁寧にやると退勤時間 5 2023/11/22 21:37
- アルバイト・パート アルバイト先が適当すぎて不信感 3 2023/05/06 23:27
- 性病・性感染症・STD クラミジア検査、病院か保健所かどちらが良いでしょうか…? . 移されたかもなので検査したいです。 病 3 2023/09/08 23:09
- 子育て 母親がいなくなって泣いてる子供を叱るのは、正しいか間違ってるのかの質問です。 6 2024/05/08 01:47
- その他(悩み相談・人生相談) 最近気づいた話です。↓ (職場での話です) 叱る側と叱られる側の考えの差とすれ違い 叱る側はあくまで 5 2023/03/05 15:57
- 会社・職場 質問があります 一緒に仕事をしている仕事熱心の真面目な方がいます。数年間ミスもなく作業をしてくれてい 4 2023/02/04 08:37
- 派遣社員・契約社員 当日欠勤が多い店長からのお叱りについて。 現在、派遣社員をしている20代後半女性です。 今の職場に就 5 2024/02/13 09:36
- 派遣社員・契約社員 当日欠勤が多い店長からのお叱りについて。 現在、派遣社員をしている20代後半女性です。 今の職場に就 3 2024/02/13 10:28
- 会社・職場 人生相談です。。。。 今年で20歳になります。 わたしは医療学部系の大学に通っていたのですが1回生の 8 2023/10/06 07:54
- 会社・職場 あの~私ラジオリスナーの情報しか知らないけど、地元ラジオで、『早く仕事切り上げて、バイクか、車で走っ 1 2024/01/19 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
心は女性、体は男性なんですが、アルバイト先で男?って聞かれたり第三者にも男?って聞かれるのが辛いです
モテる・モテたい
-
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
北さんっている?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
5
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
6
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
7
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
8
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
9
神様はいると思いますか?
哲学
-
10
努力という言葉が嫌いです。 でも、普段生活していて、努力という言葉を言われる人に対して、なんも言えな
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
12
なんで男の人って絵を描かないんですか?
pixiv
-
13
なぜ老人はカスハラするのでしょうか?
事件・事故
-
14
何故日本人は、本音を言わないのですか?
教育・文化
-
15
当方、生活保護受給者です。 先日ケースワーカーさんから教えてもらい発覚したのですが、通帳におじいちゃ
公的扶助・生活保護
-
16
お金を返して欲しいです。
消費者問題・詐欺
-
17
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
18
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
19
嘘はいけないとどう教わりましたか? 嘘はなぜいけないと教わりましたか? 自分が嘘をついてしまうので
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
結婚=幸せ
社会学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
近くのスーパーのお惣菜部門で...
-
バイト辞めたいです。 私が思っ...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
-
バイトを変える事について。 今...
-
バイト応募後に電話がきたので...
-
大学生でバイトしてないのって...
-
バイト応募後に電話があって た...
-
バイトについて教えてください ...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
ジャパネットたかた不合格
-
すき家でバイトをしています 先...
-
日報について
-
バイトのシフトの希望を出すと...
-
コンビニでバイトをし始めまし...
-
先日、とあるホテルのアルバイ...
-
キッチンオリジンやほっかほか...
-
地方の中小企業のパン工場のパ...
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
ジャパネットたかた不合格
-
事務のパート1年半で辞めます。...
-
シフト
-
日報について
-
人がとても優しいけど、やりた...
-
最近始めたアルバイトをもうや...
-
ものすごくあることで悩んでい...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
週40時間を超えたバイトの給与計算
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
QRが読み込めない
-
今日、パートの面接をしてきま...
-
高校3年になるラーメン屋バイト...
-
フルタイムから時短パートへの...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
先日、とあるホテルのアルバイ...
-
バイトの面接で端から採用され...
-
バイト 残業代について
おすすめ情報