
メーカーの事務職、女性で契約社員をしています。9年目です。
今の職場は、人間関係が非常に陰湿でベタベタしています。
具体的には、同じフロア(6人)の人達とランチに行くと
ずっと社内の悪口・下世話な噂話でつらいです。
1年目は誘われたら付き合いで行っていましたが、
2年目からはメンタルがまいって、食事は一人で外食しています。
それで何か言われることはありませんでしたが、
当然何も情報が入ってこないです。
私がいる時でも、こそこそと内緒話などをされるようになりました。
女子トイレ等でもこそこそ話。もちろんその輪に入っていません。
同じ部署には私を含め3人いるのですが、私が席を外すと和気あいあいと
2人がおしゃべりをし、私が戻るといきなりおし黙るような状態。
こちらが雰囲気を壊すようで申し訳なくなってきます。
私が話しかけても気のない感じで一言二言返される感じで
これも申し訳なく思います。
聞けば、ラインなども交換して話しているらしく
残業時も相手が終わるまで、待っているらしいです。
(私は契約のため定時上がり・他は正社員)
50代の女性が9割の職場(フロア)です。
私は30代女で30代はフロアに一人です。
このような職場では
どのようにふるまえばよいと思いますか?
一度、社長との社内面談時にこの相談を
しましたが、仕事をしにくる場所なので
過剰に仲良くしなくて問題ない、
全く気にしなくていいと言われました。
その言葉はありがたかったですが
毎日モヤモヤするし、かといって彼女たちのようにずっと
密着した関係にもなれません。
何かアドバイスがあればお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
露悪的な言い方で回答すると、一番いいのは
「バカにする」
だと思います。
「バカ」って、「それ以上その人のことは考えません」という意味なんです。
例えば、仕事ができない部下がいるとします。上司としては、彼はどうして仕事がうまくやれないんだろう、何が足りないんだろうか、どうして彼はこんなふうに考えるんだろう、と色々観察したり、考えたりするわけですね。その考えからは、「今回ここはこうした方がよかった」「次はこうしたらどうだろう」と、対策が出て来ます。
でももし、「あいつバカだから仕事できないんだ」と言ったとしたら。そこからはもう何の対策も出て来ないでしょう?つまり、もうそれ以上その人に期待しないしその人の事情について考えない、ということなんです。
傲慢で、失敗の元になることの多い「バカにする」ですが、役に立つ場面もあります。「その人について考えることが過負荷になっている場合の軽減策」です。
その職場の人たちはですね、人間性の面でバカなんです。nami000さんとは違って、頭が悪いんです。だから仕方ない。無能が仕事できないように、その人たちはバカだから、そういう人間関係のつくり方しかできないんですね。なので、期待しないであげて下さい。
ただし、関係の切れない人をバカにするときには、鉄則があります。ちゃんと騙すことです。こちらがバカにしているということを悟られちゃダメです。ちゃんと騙して、適当に煽てて、仕事上の関係としては支障ないように、むしろ便利なように使って下さい。大丈夫です。相手はバカなんですから。
早速の回答ありがとうございます。
>その人について考えることが過負荷になっている場合の軽減策です。
この考え方、すごく良いと思いました。
このことについて考えることが既に負担になっていますよね。
良い意味で(円滑にする意味で)「バカにする」
というのは今の私に必要なスキルだと感じました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
職場の人間関係って基本的には業務に支障がなければそれ以上深入りする必要はないんですよね。
いや必要じゃなくて気にしないように努める事を意識して見てください。その社長の言う通り気にしないのが一番ではありますが、社長もあまりそう言っためんどくさい事態に、自分が関わりたくないという適当意識がありそうですね。
そして貴方が申し訳ないという気に病まなくて良いですよ。余計な悪口陰口をする相手が悪いという事を割り切って、メンタルをブロックする事で感情などを出さないようにしてみましょう。
『私はこの人達とは違うのだ』
とむしろその他の女子従業員に対して逆に冷ややかな想いを持って見下す意識を持つ強気な姿勢の一つもあっても良いですね。
もし他の女子従業員が一線を越えた理不尽な言われたら、扱いされたら、そこは冷静になってはっきり言ってやる心構えしておくべきでしょう。感情的な言葉は交える事なく理屈を交えて正論を意識して突いてやる事で、言い返せない状況を追い込む覚悟を常に持ち合わせて見てください。
それで人間関係が余計に悪くなったとしても、場合によっては転職も視野に入れて見て下さい。相手の理不尽さに決して負けないようにしてください。
お返事遅くなってごめんなさい。
本当にその通りだと思います。自分の経験からも深入りして良い結果になったことがないです。
後日談ですが、社長はあなたは(私のこと)
直接社長に意見を言ってきてその根性を買います、(中小なので皆クビを恐れてそんな社員はあまりいないため。私は契約なので、クビならクビでまた一から就活すれば良いという気持ちで話せた)助けにならなかったのはごめんねと、上長を通して言われました。
その発言もまた、心が楽になりました。
ただ、陰口を言わずに社長にだけ本当の気持ちを言ったからと言って、それを買われて好かれるとかも全くありません。むしろ、陰口伝達役みたいな方の方が好かれています。
人の陰口を言わないことは別に周りに好かれる訳ではないとこの会社に入って感じました。
前向きに見下すアドバイスは他の方もされていたので、やってみようと思います。
回答の、最後の4行の部分はかなり勇気づけられました。匿名なのに自分の置かれた状況に寄り添って頂ける回答ばかりでありがたいです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
もう一つ、併用できる別の方法も回答しますね。性に合うなら使ってみて下さい。私は割とどちらも使います。
悪口には、否定も批判もしないけど同意もしないようにした上で、人を肯定する側に回る方法です。基本的には本人に言うんじゃなくて、その場にいない人を褒めます。
「彼、仕事早いよね」とか「あの人、対応丁寧だよね」とか。漠然としたものじゃなく、具体的で目に見える(印象で反論できない)内容が良いです。
いわば「逆陰口」ですね。
これやられると、ものすごく悪口聞かせにくいんです。自分の汚さ惨めさが際立つからですね。放っておくと劣等感から逆恨み対象になり得るので、「陰口組」もちゃんといいところを見つけて、本人以外に向けて褒めて下さい。社長など相手でも良いですね。
nami000さんが誰かに◯◯さんの陰口を言ったとして、「でも◯◯さん、nami000さんのこと褒めてたよ。仕事丁寧だって」と返されたら、ものすごく気まずくないですか?
褒められているので、恨むことも難しいですし。
あと、これもう一つ、副次的な効果もあります。陰口ばかりの嫌な奴のいい所を、「陰口を黙らせるため」という攻撃的な理由で探せるところです。
これも露悪的に言えば、「うまく騙して使うために、相手の役に立つところを探す」ですね。
そのうち、バカにしなくても、相手も同じ人間だと自然に思えるようになると思います。
お返事遅くなってごめんなさい。
逆陰口、すごく効果的で良いと思ったし、勉強になりました。
これを実行できれば素晴らしいと思うし、本当はそんな人間になるべきだなって思います。
人間が出来ている人のやり方で、私はなかなか実行できるかと言われれば難しいけれど、こんな考え方が出来たら病まずに済むのにと羨ましくも思いました。私はあくまで他人軸で、他者の評価や気持ちをつい気にしてしまいますが、フーリエさんは自分の軸をしっかり持っていてすごいと思いました。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
女の群れのランチ断ると恐ろしいことになります。
あなたはまだマシです。
私は後輩女子組から激しい嫌がらせをされるようになり、それはエスカレートして目の前で名指しで誹謗中傷されるまでになりました。
それはそれはひどくて、流石に見ていた良識ある人たちから部長に報告が入り、彼女達は全員会社を辞めましたが、元はといえばたかがランチです。
エスカレートしてきたら反撃に出た方がいいです。
何もできないのね、とバカにして増長し始末に負えなくなります。
本当にその通りですね。
たかがランチ、連れション(一緒にトイレ)、されど断ると大変なことになるようです…
べったり一日一緒にいて安心なのかもしれませんが、昼休みは買い物や銀行に行ったり、定時後は家事したり、友達と出かけたりする自分にとっては、残業を待ってまでずっと一緒ってなんだか共依存みたいだなぁ…と思います。
はんサンの後輩女子からのいじめは本当にひどいですね。
注意してくれた上司がいて良かったです。
私も、以前集中的に無視や通りしなに舌打ちをしてきた女性社員がいて上長に報告が入り、彼女が呼び出されてからは無視されなくなったことがありました。
何かあった場合はおっしゃる通り、エスカレートする前に
反撃すべきですね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
出勤しようとすると体が動かず、欠勤が多かったため会社をクビになりました。これからどうしたらいいでしょ
会社・職場
-
少人数の会社で働いている、最近結婚した、既婚の27女です。上司の態度が急変したため、関係性も悪くなり
会社・職場
-
職場でどうしても嫌いな人への対応
会社・職場
-
-
4
長いですが、あまりにも怪しいのでお話聞いて貰いたいです。 2年前、同じところで働いていた方から突然久
会社・職場
-
5
旦那が勤務する某大手企業にディズニーからチケットが提供?されました。(旦那の言い方だとメーカーから会
会社・職場
-
6
会社に入社して絶対に先輩社員から質問されても無言で何も答えない
会社・職場
-
7
今の職場、粘る方が賢明でしょうか?
会社・職場
-
8
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
9
人事異動について。 私に部署異動の辞令が下りました。私は、アラフォーの一般職の事務員です。 最近3年
会社・職場
-
10
やめた人間 どうでもいいんだ 退職をして、職場の人たちって仕事の時だけの上辺だけだったんだと気付かさ
会社・職場
-
11
職場の人間関係について 新卒1年目のものです。 希望はしなかったですが配属地が実家と遠い場所になり一
会社・職場
-
12
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で言われました
会社・職場
-
13
上司から、電話対応の事で注意されました。 予約の電話取った時、1回1回「ありがとうございます」って言
会社・職場
-
14
このずさんさ、中小企業としてありがちですか? 正社員8人の小さい会社に事務員として勤務しています 以
会社・職場
-
15
職場にいる独身おじさんの態度について
会社・職場
-
16
職場で『人間関係が悪いんですが、それについて話し合いませんか?』一斉メールが来ました。 何を話し合っ
会社・職場
-
17
退職時の挨拶した時の後輩の反応について
会社・職場
-
18
人間関係の冷たい職場なので、休んだ後に出勤した時に 周囲から どんな態度を取られるか不安で心配です。
会社・職場
-
19
23歳女です。 転職後2ヶ月ですが、仕事になかなか慣れません。 初めは教えてくださった先輩から仕事を
会社・職場
-
20
職場にどーしても嫌な奴がいますが、皆さんはどうしてますか?私はその人は一定の距離を置いて近づかない事
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報