重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

猫の慢性腎臓病(腎不全)について質問です

現在、うちの猫にはテルミサルタンが処方されていますが、YouTubeで慢性腎臓病(腎不全)の猫ちゃんの動画を見ました。その猫ちゃんは、片方の腎臓が機能を失い、もう片方も弱っているという点で、うちの子と似た状況のようです。ただ、その猫ちゃんはテルミサルタンではなく、ラプロスを処方されているとのことでした。

そこで質問なのですが、このテルミサルタンとラプロスが処方される基準や違いは何なのでしょうか?

YouTubeの猫ちゃんも、うちの猫と同じく食欲不振や血圧には問題がないようです。その猫ちゃんはラプロスを処方されて6年目だそうで、まだ元気だと聞いて、うちの猫はテルミサルタンで本当に大丈夫なのか、不安に思っています。

かかりつけの先生に直接聞くべきだとは思うのですが、ネットで得た情報をもとにあれこれ聞くのを嫌がる先生もいると聞き、相談するのをためらっています。もし、そんな質問をしたせいで、先生が内心不快に感じて診察に影響が出たらどうしよう…という不安もあります。

同じような経験をされた方や、詳しい方がいれば、アドバイスをいただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

明確な基準なんてないのでは?


その獣医師の、経験で判断している部分が
大きいと思いますよ

後は、その獣医師の好みやらも無いとは言えません
    • good
    • 0

そういう時は


「知り合いの猫は同じような病状で
違う薬を飲んでるのですが
違いがあるのですか?」と聞いてみる…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A