重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ数年で、お酒を飲む量が増えました。
20代の頃は、飲みすぎるとすぐ気持ち悪くなっていました。ここ数年は、気持ち悪くなることがなくなってきました。

これは、昔より飲めるようになったと言うよりアルコール依存症なのかなと不安になります。こんな状況だと、飲んで気が付かないうちに問題行動を犯してしまいそうです。ニュースで泥酔して問題行動したのを見たりすると、自分自身もやってしまったらどうしようと不安になります。

自分自身に不安があるので、お酒を飲むことは個人的に控えようとはしています。友達や知り合いに誘われると、飲んでしまいます。

お酒で人生は狂わせたくない。
お酒を飲むと、本当の性格が出ると聞いたことがあます。本当怖いです。

同じような経験をしたことがある人で、友達や知り合いに誘われたときはどう飲んでますか?

A 回答 (4件)

お酒で人生ダメにする人多いですね、怖いのは依存症です、依存症に


なったら戻れません一生依存症です精神的にも肉体的にもボロボロに
なり断酒出来なければ死ぬか(肉体的に)自殺です。
仕事でもミスや遅刻ドタキャンが多くて飲んでしまうため起きられ
ないのです、被害妄想になったり幻覚が見えたりパニックになり
暴れたり手に負えなくなります。
依存症になれば断酒は難しいのです断酒出来れば普通の生活が出来
ると言われますが依存症にならない努力が重要なのです。
    • good
    • 0

年を取るとお酒が飲めるようになるのは体の反応が鈍くなるから。


なので負担は若い頃と変わらないので注意が必要。
とはいえ、やらかすような人はこんな質問をしない。

飲みの席で何かしら指摘されてから考えてもいいかなと。
    • good
    • 0

飲む量がどのくらいか分からないですが、飲まないといられないとなったら依存症になるかもしれません。


付き合いでたまに飲む、飲む量が自分でセーブできていれば大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

ご心配なく、依存症の世界にようこそ!。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A