
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他人は貴方の事をろくに知らず 上辺で判断する。
それに囚われて上辺を取り繕っても それは貴方の本質ではない。
貴方は貴方の大切なものを 胸に抱いて歩けば良い。
他人にとっては大切でなくとも 貴方にとって大切なら それだけで良い。
そしてそれは そう多くはない。
それが自己肯定に結びつく。
役に立つことは 安心する。
だから安心したければ より役に立つと良い。
とはいえ 満足するほどではない。
これは集団生活する生き物の 本能的なものだ。
No.4
- 回答日時:
苦しいお悩み理解できます。
私も自己肯定感ゼロになってしまい、心療内科にもう4年は通っています。
薬の効果もあってだいぶ良くなってきましたが、この3つを自分で気が付き
実践するようになって心が楽になりました。
①完璧を求めない
②他者の評価を気にしない
③他者と自分を比べない
これだけで、かなり変わります。
書いてくださった自転車の例では、客観的に見れば当事者でもないのに助けたのは立派な行動です。
それなのに自己肯定感が低いのは、一緒に作業した人に比べて自分は遅かった。最初に気が付いて行動できなかった。感謝されなかった。
そんなことが背景にありませんか?
上記の①~③を気にしてみてください。
自己肯定感を高める方法は、小さな目標を達成することです。
運動でもゲームでも何でもいいです。
10分の散歩を1週間続ける こんな小さなことでもいいです。
これらを積み重ねることで「自信」につながります。
「自信」とは、すなわち 自分を信じることです。
ご回答ありがとうございます!
僕の恩師も全く同じことを言ってましたが、
自転車の状況は僕が駆けつけて少し手を貸したらあっという間に自転車同士の引っかかりが解けたのですが、何かこう自信というか自己否定な部分を探してしまいます
No.3
- 回答日時:
「自己肯定感」は人から存在を認められ人格を肯定される事で構築されます。
相手が必要なのです。
これに対して「自信」は、他人より勝る事で身につきます。
あなたの言っているのは「自信」のような気がするので、何でもいいから勝つ体験を積むといいです。
No.2
- 回答日時:
自己過大評価する、その妄想をやめればいいんですよ。
その妄想に見合うだけの自己肯定感が欲しいといっても無理だから。だいたい、こういうね。
自信が欲しいとか、自己肯定感が欲しいとか、そういう輩ってね。自分のことをなんぼのもんだと思ってるですか?って話しなの。自信もっていいほど、何をやったんですか?人様のお役に立てたと思えていいほど、いつ偉くなったんですか?
欲しがるなよ。
強風で倒れてる自転車を見つけて起こせる手があって足があって暇があって良かったね。なんで、それで満足できんの?
No.1
- 回答日時:
難しい質問ですね。
自転車事故はそんなに関係ないのではないでしょうか?
自分のしたいこと、何か目標を立てたらどうでしょうか?
注意することとしては自分の出来る範囲内のことです。
無理はいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
完璧に生きるには
学校
-
どうして一人でも友達がいないと駄目なのでしょうか? 友達いないと言うと白い目で差別的に見られるのが意
友達・仲間
-
現金受け渡しって犯罪ですか? 男性が女性に350万現金手渡し。 これが発覚した場合、犯罪になりますか
事件・犯罪
-
-
4
人間は損得や自分の都合で、物事を考える。 世界の外交や身の回りの人間関係から考えても、公平な判断はな
哲学
-
5
給料が上がるけど物価が上がるから一緒のようなローン組んでる人にだけいいのかよろしくアドバイスお願いし
経済
-
6
正直者
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
税収が減ることの何が問題ですか? むしろ財務省の天下り先が減って 無駄がなくなるので良いことだと思い
政治
-
8
持論なのですが。不幸は長くは続かない。誰かれかまわず相談したら、誰かが良い知恵をくれるから。 これを
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
何故、親から虐待を受けているとか、学校でイジメられていると言わないで隠したがるのですか?
児童福祉施設
-
10
離婚する女性。 例えば旦那が浮気した、ギャンブル癖で借金、暴力などのDV、性格や生活の不一致などが原
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
法の下の平等
政治
-
12
一つのことに秀でた人
知人・隣人
-
13
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
14
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
15
長生きできる人はどんな人でしょう。
哲学
-
16
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
17
世の中の人は、自分の事で精一杯なんですか?自分の事しか考えられないのですか?人が困っていても、誰から
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
作品の良し悪しは「量」と「質」、どちらで決まる?
文学・小説
-
19
怖がる人がいるからそこに幽霊は出てくるのでは
超常現象・オカルト
-
20
みなさんの野望を教えてください。
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く違う人種の人と雑談
-
誹謗中傷
-
外国人観光客や外国人移民
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
人との接し方が分からない。
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
退職した職場
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
これまでの人生において、
-
何歳まで生きたら じゅうぶんな...
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
色白の若い女性たちを見かける...
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
職場の人が凝視してくるのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報