重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自己肯定感が中々高まりません。
人に迷惑をかけると言った意味ではなく、
自分のしたい事をするといいと教わりましたが、
先程強風で自転車が倒れてて自転車同士がひっかかってるのを目にして助けたのにどうしてもあまり役に立ってないとか思ってしまいます。
どうしたら自己肯定感高まりますか?

A 回答 (5件)

他人は貴方の事をろくに知らず 上辺で判断する。


それに囚われて上辺を取り繕っても それは貴方の本質ではない。

貴方は貴方の大切なものを 胸に抱いて歩けば良い。
他人にとっては大切でなくとも 貴方にとって大切なら それだけで良い。
そしてそれは そう多くはない。
それが自己肯定に結びつく。

役に立つことは 安心する。
だから安心したければ より役に立つと良い。
とはいえ 満足するほどではない。
これは集団生活する生き物の 本能的なものだ。
    • good
    • 2

苦しいお悩み理解できます。



私も自己肯定感ゼロになってしまい、心療内科にもう4年は通っています。
薬の効果もあってだいぶ良くなってきましたが、この3つを自分で気が付き
実践するようになって心が楽になりました。

①完璧を求めない
②他者の評価を気にしない
③他者と自分を比べない

これだけで、かなり変わります。

書いてくださった自転車の例では、客観的に見れば当事者でもないのに助けたのは立派な行動です。
それなのに自己肯定感が低いのは、一緒に作業した人に比べて自分は遅かった。最初に気が付いて行動できなかった。感謝されなかった。
そんなことが背景にありませんか?

上記の①~③を気にしてみてください。

自己肯定感を高める方法は、小さな目標を達成することです。
運動でもゲームでも何でもいいです。
10分の散歩を1週間続ける こんな小さなことでもいいです。

これらを積み重ねることで「自信」につながります。
「自信」とは、すなわち 自分を信じることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
僕の恩師も全く同じことを言ってましたが、
自転車の状況は僕が駆けつけて少し手を貸したらあっという間に自転車同士の引っかかりが解けたのですが、何かこう自信というか自己否定な部分を探してしまいます

お礼日時:2025/01/28 13:41

「自己肯定感」は人から存在を認められ人格を肯定される事で構築されます。


相手が必要なのです。
これに対して「自信」は、他人より勝る事で身につきます。
あなたの言っているのは「自信」のような気がするので、何でもいいから勝つ体験を積むといいです。
    • good
    • 0

自己過大評価する、その妄想をやめればいいんですよ。

その妄想に見合うだけの自己肯定感が欲しいといっても無理だから。

だいたい、こういうね。
自信が欲しいとか、自己肯定感が欲しいとか、そういう輩ってね。自分のことをなんぼのもんだと思ってるですか?って話しなの。自信もっていいほど、何をやったんですか?人様のお役に立てたと思えていいほど、いつ偉くなったんですか?
欲しがるなよ。

強風で倒れてる自転車を見つけて起こせる手があって足があって暇があって良かったね。なんで、それで満足できんの?
    • good
    • 0

難しい質問ですね。


自転車事故はそんなに関係ないのではないでしょうか?
自分のしたいこと、何か目標を立てたらどうでしょうか?
注意することとしては自分の出来る範囲内のことです。
無理はいけません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A