
No.3
- 回答日時:
私の好きな大阪のアサヒ軽金属の豚の角煮レシピ!
圧力鍋レシピだよ。生姜使わないの。
ここの圧力鍋じゃない場合は少し時間増やしてね(*^^*)
材料
豚バラ肉(かたまり)
600g
水(下ゆで用)
2カップ(400cc)
酒(下ゆで用)
1/2カップ(100cc)
【A】
砂糖大さじ1・ 1/2
みりん大さじ1
しょうゆ大さじ2
酒1/2カップ(100cc)
水1/2カップ(100cc)
きぬさや(ゆでたもの)
からし
ゆで汁は冷蔵庫で冷やすと、表面に脂分(ラード)が固まります。ラードは水分を切って、炒め物などに利用できます。また、ゆで汁は味をととのえて、中華スープやラーメンのだしに利用できます。
作り方
1.ゼロ活力なべに豚ばら肉と分量の水・酒(下ゆで用)を入れ、蓋を閉める。
肉がかぶるくらいの水分のなかでゆでると、豚肉がしっとりとします。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして20分加熱し、火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの場合はオモリを高圧にセットし、同様に調理してください。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。(ゆで汁は別の容器に移し、スープなどに使う。)
4.[3]の肉をもどし、【A】を入れて蓋を開けたまま弱火で煮つめる。器に盛り付け、きぬさやとからしを添える。
トップへ戻る ▲
今、豚バラブロックは圧力鍋の中にいる。
茹で汁の使い道なのだが、鶏もも肉と大根と人参の煮物に使うのはアリかな??
白ネギの緑のところがいっぱい冷凍庫にあったら、入れた(*^^*)
No.2
- 回答日時:
結論から言えばだいじょうぶです。
日本で豚の角煮の作り方はほゞ煮豚ですから。
チャーシューも本来は焼き豚と言うので焼いて作りますからその辺りが日本食と割り切れば大丈夫です。
生姜やネギの青い部分を入れるのは基本豚の独特の匂いを少なくするために入れる物なのでいれなくとも美味しく作れます。
ニンニクの皮ごとと赤唐辛子其の儘も匂い消しとして使えます。
ただし唐辛子は中の種は出す事です。
必ず買って来たら水で綺麗に洗って下さい。
次に大きめの鍋たっぷりの水から下ゆでします火が中まで通らなくともいいのでアクを取りながらゆでる。
「中まで火が通ると扱いにくいので半生程度でいいです」。
もう1度鍋ごと水にさらして綺麗に豚を洗い鍋に戻してもう1度今度は中まで火が通るまで水煮してください。
「必ずアクを取ってください」「グラグラと煮立てない事です」。
「水煮のまましばらく煮ます」此処までが下処理の段階です」。
「豚の匂いが強い様なら2度ほど水煮しても大丈夫です」「此処はお好みです。「此処の時点で通常は青ネギと生姜がを入れてます」
(味を入れて煮込むときはネギも生姜も抜いてま)
(あくまでも下処理の臭み取りで入れる為です)
「唐辛子種抜き、ニンニクを皮ごと入れる方もいます」
豚が柔らかく成るまで砂糖(ザラメ、黒砂糖、三温糖)はお好みの物で構いません。
黒砂糖が一番コクが出ます「沖縄では黒砂糖です」
この時に一緒に日本酒、焼酎でも可一緒に入れて割りばしが柔らかく成るまで煮込みます。
「コツはグラグラと煮立てない事」「この時に少量の米酢を入れると豚の臭みが消えます」「米酢のほうがクセが少なく匂いが残りません」。
(この間もアクは丁寧に取ります)
「焼酎は麦か米が良いです芋は匂いが強くなります」。
「お酒も料理酒はダメです」「必ず日本酒出来れば飲める物のほうがクセが少ないです」
次にお醬油を入れますが仕上がりの状態を見極めて味は薄目で出来上がった時に丁度良い味にしてください。
味がうす分は濃くは可能ですが濃すぎると元に戻せません。
1,柔らかく成った判断は割りばしが簡単に刺さる所まで煮込むと豚も柔らかいです。
2,必ず鍋の儘で一晩寝かせます、味が中まで浸透圧で入ります、だから味が薄くとも大丈夫と言う事です。
3,米酢を入れる理由は豚の臭み取りと肉質を柔らかくするのが目的です。
4,黒砂糖はクセが強いので気を付ける事です但しコクはでます。
5,日本酒よりも焼酎の方が豚の角煮(煮豚)には相性がいいです。
「日本酒も焼酎も匂い消しと肉質を柔らかくするのが目的です」
6,生姜や青ネギを入れなくとも下処理さえしっかりとすれば大丈夫です。
7,コツは豚は出来るだけ大きなカットです、3分の2まで小さくなります
から豚のバラ肉、豚もも肉ならスーパーのパックの儘の大きさでも大丈夫 です。「肉はロースは使用しません」
8,一晩寝かせると大きなブロック儘でも扱いやすくなります、下処理して
いても可なりの脂が上で固まってます。
9,食べる時に白髪ねぎ(ネギを細く千切りにしてからザルにあけて水でさらしてから使います。
「豚の角煮にネギは良く合います」
10,応用で牛肉のブロックでも鳥のもも肉でも作れます。
親切丁寧に教えてくださりありがとうございます。
圧力鍋を使うので、教えてもらった手順通りにはいかないかもです。
豚バラブロックを二かたまり購入しました。一人暮らしなので、角煮を作ってから冷凍しようと思ってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
豚の角煮に生姜は必要でしょうか?
レシピ・食事
-
父の手作りの棚 この棚を見てください。 食器が乗せられてある板を支える支点が2ミリか1ミリしかありま
DIY・エクステリア
-
おかか
食べ物・食材
-
-
4
料理初心者
その他(料理・グルメ)
-
5
調理中にフライパンに出てしまった肉汁、どうしてる?
その他(料理・グルメ)
-
6
焼き芋のさつまいも洗いますか?
食べ物・食材
-
7
ハワイアンズに移住
温泉
-
8
ラーメン屋で大人二人が来店してラーメン1杯しか頼まず店員に注意されるみたいなネットニュースちょいちょ
飲食店・レストラン
-
9
びんちょうタンと。oが使えなくなりました。 ログインできなくなりました。 私の他に、電話番号登録して
教えて!goo
-
10
なぜリア生活では礼儀正しくいい人なのに
教えて!goo
-
11
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。
食器・キッチン用品
-
12
教えて!goo
教えて!goo
-
13
この醤油を購入したいのですが、ネットで検索しても出て来ません。地元だけで流通しているのでしょうか?
食べ物・食材
-
14
「いいえ。違います。」や「はい。そう思います。」など、超短文だけの回答を続ける人の目的は?回答数を積
教えて!goo
-
15
苦い人参は化学肥料の味ですか? にんじんを皮を剥いて、人参と大根と鶏肉の煮物を作りました。 にんじん
食べ物・食材
-
16
あきらめられないです。 ふられたのに、女々しくて情けないです。 自分がここまで女々しくてやばい人間だ
失恋・別れ
-
17
たまごサンドイッチについて
レシピ・食事
-
18
料理で豚こま肉を使うと必ず固くなってしまいます。 小麦粉をちゃんとまぶしてるのですが、料理仕上がると
レシピ・食事
-
19
一人暮らしの引っ越し ミニバンだと何往復?
引越し・部屋探し
-
20
私はなんで愛されないんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーのルーだけの 塩分を教え...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
ささみ
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
梅干しの作り方
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
晩飯はなんですか?
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
平日の朝ご飯
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
カレーの作り方
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
肉野菜炒め
-
子供が、うどんを手作りしました
-
イギリス料理
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
晩飯はなんですか?
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
おすすめ情報