重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネギの緑の部分ってしなっていても食べれますか?
冷蔵庫で4日ぐらい入れてました。

A 回答 (7件)

しなびた野菜って、だいたいは水につけておくと復活しますよ


ヌメってたり腐った様子がないなら大丈夫です。
    • good
    • 1

食べられますよ。



買ってきて使う時には数ミリ切り落としてつかいます。

すき焼きには白い部分と同じように斜めに切って使います。

チャーシューや角煮の時の下茹での時
1本分の青い部分を3つに切って使います。
(しょうがは入れますけど)

厚揚げと煮る時は3センチに切って一緒に煮ます。
    • good
    • 0

私はいつも長ネギを買ってくると、帰宅後すぐにみずあらいし、葉先の端っこ1〜2センチの部分や汚れのひどい部分を切って捨て、後は青い部分と白い部分を切り分け、青い部分だけアイラップに入れ、別個に野菜室に保存し、白い部分と混ぜたり、使い分けたりしてます。



滑りなど出てなければ、煮込み料理の具や香り付けの香味野菜など使い道はあると。
でもしなってるなら私はネギにごめんなさいをして捨てるかもしれません。
    • good
    • 0

緑に見えますか?


私には青に見えます
まぁそれはどうでもいいんですが

加熱して食べるんですよね?
なら多少萎れても何も問題ないです
    • good
    • 1

しなっていたら細かく切って餃子の中に入れましょう


食べられます
    • good
    • 1

腐っていなければ食べられます。


美味しいかどうかは別です。
    • good
    • 1

何の問題もありません

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A