重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フライパンでハンバーグなどを調理しているとジワーっと出てくる肉汁。
この肉汁の主成分は脂と水で、たんぱく質などの栄養成分やうまみ成分も含まれているそうですが皆さんどうしていますか?
カロリーが高そうですから、ダイエット中の人は廃棄でしょうか?
ソースに利用するにはそのまま調味料を追加すればいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

ハンバーグに入れるパン粉を多めに入れる


煮込みハンバーグにする
出てきた油で茄子を焼く
とかですね。
ソースにする場合はそこにそのままケチャップ等の調味料を入れればOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
「パン粉を多めに入れる」というのも、肉汁吸わせて無駄なくおいしくいただく工夫ですね。

お礼日時:2024/12/11 18:04

あまりにも多くの肉汁が出た場合は少しキッチンポーパーで余分な分だけを吸い取りますが、そのままステーキ肉やハンバーグだけを取り出し、アルミホイルに包んで肉汁(ステーキやハンバーグ内部の肉汁)を安定させておき、フライパンに溢れ出た肉汁を利用し、グレイビーソースやハンバーグソースなどをを作ります。

「調理中にフライパンに出てしまった肉汁、ど」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とっても美味しそうな写真まで添えていただいて、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/14 13:58

その肉汁でソース作ります。


ソース作らないならハンバーグ盛り付けた上にかけて美味しくいぢきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
それだけでもおいしそうですね。

お礼日時:2024/12/11 18:07

ケチャップと、ウスターソース、


酒かみりんを入れソース作って、
その後、そのフライパンに、
水を入れて味噌汁作ったり、
汁物をつくり油や食材を流しに流さないように
してます。
洗剤もたくさん使わなくていいですし、
洗い物も楽になります。
個人的見解ですが、物価高ですので、
洗剤一本の容量も今後、少なくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
ソースを作った後がすごいですね。

お礼日時:2024/12/11 18:06

私は肉汁をデミグラスソースに混ぜて、ハンバーグにかけるだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
簡単でいいですね。

お礼日時:2024/12/11 18:06

焼いたハンバーグに爪楊枝を刺すとジワッと肉汁が出ます。

焼き上がった証拠で、
ハンバーグはふわふわです。
フライパンの肉汁は捨てています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
ちょっともったいない気もします。

お礼日時:2024/12/11 18:05

私はキッチンペーパーで吸い取っています。


ソースは別に作っていますから肉汁は入れません
利用するときは フライパンを傾けて調味料を加えてそこで作ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
フライパンで作ってしまえば洗い物が増えなくていいですね。

お礼日時:2024/12/11 18:05

<ソースに利用するにはそのまま調味料を追加すればいいのでしょうか?



そうですよ。
とてもおいしいです。
中濃ソースとケチャップをいれて炒めると結構、おいしいハンバーグソースができます。
割合は適度に味見しながらでOKです。
手軽でとてもおいしいので是非やってみてください。
炒めているときにかなり跳ねるのが難ですけどね。
でも味が絶品です☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
ソースやケチャップが香ばしくなっておいしそうですね。

お礼日時:2024/12/11 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A