重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お餅を食べたいけど、市販のを買うといっぱい入ってて食べきれません。

一人分くらいの量、食べれれば良いんです。

インスタントのおしることか和菓子のお餅とかが良いかも知れないですか?

A 回答 (12件中1~10件)

100円ショップに売っていたと思います。



おでんの具で油揚げの中にお餅が入っているものであります。
これはみそ汁に入れても美味しいです。
    • good
    • 0

美味しくないかもしれませんが、100円ショップで餅が市販されていれば、それでしのぐのが無難です。

少人数分しか入っていないのでぴったりだと思います。
    • good
    • 0

NO.4さんに1票です、餅は保存食なので災害備蓄用に最適な食品ですよ、是非災害用保存食として備蓄しては如何でしょうか?。

    • good
    • 1

普通のお餅の半分のサイズのお餅です(⁠^⁠^⁠)


これくらいでしたら少しずつ食べられるんじゃないかな…♪

サトウの切り餅 シングルパックミニ 300g https://amzn.asia/d/2ZkjqEq
    • good
    • 0

お餅は保存食なので結構日持します。


私は災害備蓄品として常備しています。
(カセットコンロと餅焼き網があれば焼いて主食として食べられます)
個包装のものを購入し、残ったものは時々食べて消費します。
冷凍しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 4

6個程度で袋に入っているものは売っていると思います。


残りは1個ずつラップで包んで、ジップロックなどの袋に入れ冷凍庫で保存、食べる時に出して常温解凍して好きな調理法で食べましょう。
2~3ヶ月は保存が可能です。
    • good
    • 3

餅シャブ用ならどうかな…

    • good
    • 3

和菓子屋さん、お餅屋さん、産直、道の駅等に行くと、ついた本格切り餅が数個入りで売ってますよ。


あと、市販のも最近は小袋ありますし、1つづつ小分けされていて保存期間とても長いですよ。
大丈夫、食べ切れます!
    • good
    • 3

因みにサトウの切かり餅の日持ちは常温保存で24ヶ月(二年と脅威)の長さです。


一番少量の物を買っておけば、好きな時に、好きな食べ方で、好きななだけ食べられ、後は冷暗場所で保存できます。
    • good
    • 1

私は100均で小さなお餅が5個くらい個包装されたものを、緑のたぬきに入れて、お湯を注ぎます。


少し長めに待って、餅入りそばにして食べます^ ^
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A