重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

シャープペンシルより鉛筆を使う方はいますか。

A 回答 (10件)

無印の2B鉛筆


ツルツルより表面の木肌がいいですね

電動では削りすぎるので
手動の鉛筆けずりを数個持っています

そして
メーカー名は忘れたけど
短くなった鉛筆をつなげるセット

後ろ同士をつなげるのではなく
短くなった鉛筆の後ろに穴を開けて
もう1本の方はそこに入れる芯を作って
穴に芯を入れてボンドでくっつけるという
面倒臭いセット

鉛筆でいろいろ遊んでいます
    • good
    • 0

芯の太さ2mmのシャープ鉛筆使ってます。


書きやすくて、濃いのがいいですね。
特に野外で使うには便利だし、持ち運び時に、先端があっちこっち刺さらないのが良いです。
短く長さを切り詰めて携帯してます。シャープのお尻は、芯研ぎ器になってます。

もちろん、事務の書類作業には、芯の太さ0.5mmのシャープ使ってます。
製図用のシャープです。
    • good
    • 0

はい、鉛筆を愛用しています。


園芸用の名札に使います。
鉛筆で書くと、太陽の紫外線で劣化しても、薄くならずに文字が読めるのです。
シャープペンだと細すぎるので鉛筆です。
    • good
    • 0

家の中は2Bの鉛筆だけです


鉛筆削りも筆箱も子供の時の物を使っています
シャープペンシルは学生時代に卒業しました
今は鉛筆と消せるボールペンとボールペンだけです
    • good
    • 0

絵描きさんとや職人などは鉛筆をあえて使う人は多いんじゃないでしょうかね。


一般的な人ではほぼいないと思いますが、
鉛筆ならではの書き心地や質感があって仕事がなせるものもありますので。
そういった方は鉛筆を好んで使っている人もいると思いますよ。
    • good
    • 0

シャープペンシルは、いわゆる「芯のもぐり」(芯が短くなった時に、芯を出して書こうとしても、すぐ凹んでしまう)が起こりやすいのが一番の欠点です。


 鉛筆は、削らなければならない面倒さはありますが、芯のもぐりは起こりません。
 どちらも一長一短です。
    • good
    • 0

書きやすいものなら

    • good
    • 0

へい。


大工仕事するときは鉛筆です。
シャープペンシルは持っていません。
    • good
    • 0

小学校によっては、校則でシャープペンシルの使用を禁止していますから、そのような学校の児童は鉛筆を使う事になります。


他に、珠算の有段者も昇段試験や試合の時に鉛筆を使うそうですが、理由は忘れました。
    • good
    • 1

いるとは思いますが身近には居ないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A