【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

実家暮らし 親へのお祝いについて

今年の父親の誕生日、犬が危篤で家族みんなで外食に行けないので自分の奢りで少しいい太巻きを購入しました すると金銭感覚がおかしいとか説教を始めてきて不愉快でした
そこから大喧嘩に発展して誹謗中傷されました
なんか父親のお祝いをするのがあほらしくなりました
実家暮らしだけどもう親のお祝いなんてしなくていいですか
母親は人の気持ちを踏みにじるようなことをしてないので普段通りお祝いします。
普段は親になにかやって貰ったとか(市役所の手続きとか)、母親が資格試験に合格したとかそういう節目にケーキを購入したりしてます
あと、好きなカフェのパンの新作が出たら自分が食べるついでに親の分も購入して土曜の昼ごはんに回してます
もちろん家賃は別に払ってます

父親の誕生日イコール自分の仕事でも節目だったのでお祝いしたかったのですが1人でお祝いします。
こんな人にお金かけるのがあほらしくなりました

こんな仕打ちを受けても親に対してお祝いする必要はあるんですか

A 回答 (1件)

ないです。

死んだときに火葬許可を取って燃やしたらそれだけでいいのです。子供は3歳までに一生分の親孝行をしてくれています。貴方を育てただけで親は嬉しいのです。息子は母親の顔と父親の性格。、歳を取ると父親そっくりになります。プレゼントはすでに受け取っています。あなたに流れる遺伝子は父親の物です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A