電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活給付金3万円は安くないですか?( ;∀;)

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    回答ありがとう("⌒∇⌒")

      補足日時:2025/01/26 16:03

A 回答 (7件)

少ないね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

でしょ?

お礼日時:2025/01/25 05:03

タダでもらっておいて、「安い・少ない!」と言うのは、どうかと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

俺はもらえないよ!("⌒∇⌒")年収高すぎるから(笑)

お礼日時:2025/01/25 05:03

三万貰ってなぜ足りないんだろう。


使いすぎか、生活保護を受けた方がいいかのどちらかだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 05:04

安いというか、この場合、非常に少ないと言いますね。



それにしても、未だに円安なのに、税金の過剰徴収の話は出ていませんね。
今年度もそれはそれで還元対策されるのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 05:04

安いのは仕方がないと思います。

血税からの支出だから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 05:04

何を根拠に「生活給付金」なのかが全く分かりません。



つい最近もこの解答で昨年は資産が○億あったけど今年は収入がなく非課税世帯で給付金貰える?に疑問を投げ掛けていた人居ましたし

夫を失くし1人世帯で非課税でも貯金もあり住んで居る所に困らないと言う1人も居て、非課税世帯とひとくくりにするのも疑問

国が何の根拠でばら撒きしているのか分かりません。

政府は高校無料化も収入の高い人ほど有利になると話しているの子供に支給するお金には親の収入関係ないし、つい最近までガソリンに補助金出していて高級車に乗ってガソリンを沢山使う車が有利だった

3万円の支給も本当に必要な人を調べて支給するべき。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/25 05:05

貰えるだけ有り難いと思いましょう。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A