重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これって「了解」って意味ですよね?
友達と遊んだのですが
私「また遊ぼうね」
友「おう!」
私「3月○日あたり遊ぼう!場所はどこでも」
友「おう!考えとく!」
この場合遊ぶことはオッケー!場所は考えとくって解釈でオッケーですよね?

A 回答 (7件)

「おう」は肯定の意味。



「また遊ぼうね」 、返事が「おう!」(分かった)。

「3月9日あたり遊ぼうね!場所はどこでも」、返事が「おう!考えておく」(了解!期待している)。

親しい間のカジュアルな肯定的返事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/11 05:10

おう!は使わないので、どういう意味か分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/11 05:10

考えとく、とは考えるだけで、行動にしません。


私なら、断りの意味として、言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なら「おう!」ってどういう意味なのでしょうか?

お礼日時:2025/02/05 16:43

いやいや、日時や場所は遊ぶことを提案した方が決めるのが常識でしょう。


なのでこの場合は、遊ぶことはOKですが、場所はあなたが考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/11 05:10

「あなたと3月ごろにあそぶことを考えておく」だけで、具体的にどこで遊ぶとかは考えてないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/11 05:10

考えとく!と言うのは、お断りの意味。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまえの「おう!」は無意味なのでしょうか?

お礼日時:2025/02/05 13:00

都合のいいように解釈してOKです!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/11 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A