重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビンテージハーレーは何年乗れますか?
フレームのサビはどんどん進みますか?

A 回答 (5件)

もしかして、戦前(20世紀初め)のSVエンジン車ですか。


動態状態ならうらやましいです。

満州国を掛け抜けた国産ハーレー(陸王)がいまだに乗れるのです。
100年程度は実績として保証されています。

私も昔お借りして陸王(満州からの凱旋)を乗りましたが、とても
面白かった。ハンドシフトやフィンガーOILポンプとか。
今では失われた技術です。

ビンテージハーレーは、情熱次第で100年後も生きています。
    • good
    • 0

メンテナンスと資金と愛着次第です。


パーツ類も純正にこだわらなければ全て入手可能です。
    • good
    • 1

法律で乗れなくなるとかは別にして、少なくとも今生きてる人たちが生きてる間は乗れると思いますよ。



ハーレーは純正にこだわらなければあらゆる時代のあらゆるパーツが手に入ります。純正部品使わずに50年前のバイクを新車で作ることもできます。
フレームの錆はハーレーに限らずレストアではよくあること。
寂びた部分を切り取って新しいパイプに取り換えれば問題ないです。
    • good
    • 0

インデアンや陸王やキャブトンが現存してるぐらいですから


車庫があればずっとですね
お金は掛かりますがですね

インデアン 嘘つかない
    • good
    • 0

…質問者の懐次第。



 お金を無限に注ぎ込めるなら、質問者が死ぬまででも乗れます。ちょっとでもまともな部品取り車があれば端から買っていく、無いものはワンオフするような…。法令改正で現代の排ガス規制等に合致してないと乗れない、なんてことにならなければ、ですが。

※四輪車でなら以前施行されたディーゼル規制前の車両に浄化装置を50万円だか100万円だかで追加して規制を乗り越えた知人がいますが、バイクはそこまでのスペースがないので現代のエンジンに丸ごと載せ替えるか、3000万円くらいかけて規制対応させるかってことになるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A