
微分形式ωが完全形式であるときある時、ω=dαと表せますが、このとき、多様体Mでのストークスの定理により、
∫_M ω=∫_M dα=∫_∂M α
となりますよね。
上式の左辺は、Mとωが与えられれば、一意に決まるので、右辺は選んだαに依らないことを言っていますよね。
問題は、右辺のαのMの境界∂M上の積分が、選んだαに依らないことを直接に示す方法がわかりません。つまり、ω=dα=dβの時、ほかに何の条件も課さずに、∫_∂M α=∫_∂M βが常に成り立つ理由がわかりません。どなたか、詳しい人、教えてください。(Mが可縮領域の時は、∫_∂M α=∫_∂M βが成立することは了解しています。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三角関数単体の積分で奇数乗なら相互関係の式を代入、偶数乗なら半角の公式代入って覚えることなんですか?
数学
-
RSA暗号の原理
数学
-
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
-
4
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
-
5
数学の公式や解法を覚えられない。 数列の和の公式などや 解法(考え方)をすぐ忘れてしまいます。 演習
数学
-
6
微分演算子の特殊解の求め方
数学
-
7
7の不思議
数学
-
8
a(n) = 1/(n+1)! lim[z->π/2] (d/dz)^(n+1) [(z-π/2)t
数学
-
9
合成関数 f(f(x))=g(x)とおくと、f(f(f(f(x))))=g(g(x))であることが
数学
-
10
ランダムノイズのフーリエ変換
数学
-
11
2025.1.3 20:14にした質問の、 2025.1.6 10:43にmtrajcp様に頂いた解
数学
-
12
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
13
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
14
連続群論入門(山内、杉浦)III章定理[VI] 3)→4)の証明
数学
-
15
長方形の対角線の頂点を合わせた折り目はなぜその対角線の垂直二等分線になるのですか?
数学
-
16
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
17
グレゴリー級数の首足に関して・・・
数学
-
18
導関数が存在する、とはどういうことか。
数学
-
19
数学の質問です。幼稚な質問でしたらごめんなさい。 領域と最大値、最小値に関するもので分からないことが
数学
-
20
数IIの問題です。例題6(2)がわかりません。証明の(1)よりからがわかりません
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報