電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人との会話の話題がない時どうしてますか?

学生です

私は誰かと話していても
話題がなくて全然話が盛り上がりません
沈黙が多くていつも落ち込みます

周りはみんな常に何かの話題で盛り上がっていて
どうしてそんなに話題があるんだろう
どうしてそんなにずっと
会話が盛り上がるんだろうと
不思議に思っています

みんなどうやって話題を出してるんですか?
どういうこと話してるんですか?
どうやってそんなにずっと
盛り上がれるんですか?

変な質問ですみません

いろんな意見聞かせてほしいです
お願いします

A 回答 (7件)

別に話したい事がない場合は黙ってた方がいいと思います


無理に話すことないですし自然に話したい時に話すのが会話だと思いますので 沈黙を恐れる必要なんか全くありません 沈黙が怖いのは相手に対して自分が負い目を感じているということなので自信を持ってれば沈黙なんかなんともなくなると思います
    • good
    • 1

提供する話題を頑張って作るのですよ。

一人の時ならメモしたり、いつか誰かに話そうと日頃からネタを探してみては?
    • good
    • 1

えー?みんなそんなにいつも騒がしくしてますか?


そんな事はないと思うけど。
声が大きい騒がしい集団が目立ってるだけだと思います。
いつもテンション高かったら逆に浮きますよ。
無理に合わせる必要ないです。
    • good
    • 1

相手の話を聞きます


で? 
どう思う?
自分はこう思うけど 
と疑問符をつけて話をします
相手が聞いて楽しい話題をふって 相手の語る姿を楽しく見ます
    • good
    • 1

盛り上がらないなら、それはそれでいいのです。


沈黙を楽しもう、くらいの心構えでいいのです。

盛り上がっている人たちも、沈黙が怖くて仕方がないのです。
襲ってくる沈黙から逃げるように無理して盛り上がっているだけです。

しかし、そうはいってもやっぱり盛り上がりたいとおっしゃるなら、まずあなたから盛り上がればいいのです。
相手の些細な話にも興味を持つ、強い関心を持って聞く、大きなリアクションで相手の話を聞いてあげて、あなたが先行して盛り上がれば、相手だってうれしくなって勝手に話し出します。

みんな自分のことを話したいものです。
そして、自分のことを褒めてほしいものです。
だったら、聞いてあげて褒めてあげればいいのです。

しかし、そうはいっても自分もなにかの話題を提供したい、相手の言葉に対して、水を与えて花を咲かせるくらいのことはやってみたいというなら、やはり知識を吸収することです。
たくさん本を読みましょう。
これは即効性はありません。長期戦です。がんばってください。
    • good
    • 1

共通の趣味とか興味事の話をするとかじゃないですかね。


ドラマとかアニメとか共通の趣味とか興味事の話をして盛り上がってるんじゃないですかね。
相手の趣味や興味事をしらないなどとなると、
誰ででも知っている内容や誰でも興味がありそう内容を話す。
という事になるのでは。
誰ででも知っている内容や誰でも興味がありそう内容とは、
例えば、ニュースやいま世間で話題になっている事とか。
また、グルメネタなんて誰もが話しやすいと思いますよ。
このまえコンビニで限定新発売したOO食べた事ある!?
あー、あれね、なかなかおいしいよ!こんど食べてみれば!
などと話しが盛り上がるのでは。
    • good
    • 1

根本的に他人に関心がないのだと思います



目に見えるものがカラーであっても関心がないのでモノクロで見ている感じですね
モノクロだと情報量が減りますから関心を寄せる対象が減ります

そういう人が居ることは事実なので否定はしませんが、それを技術的に解決したいのであれば会話や雑談に関する書籍をあたり100個くらいの雑談のネタを書き留めることをおすすめします

皆で自転車で出かける計画があって、あなただけが乗れなかったら練習すると思うのですよね
そういうものです

でも面倒ならやらなくて良いです
関心がないのだから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A