重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

肉、魚、卵、乳製品、ハチミツ、砂糖
がこの世になかったらどうしますか?

A 回答 (12件中1~10件)

代替品は幾らでも存在しますだからこそ此処まで多種多様な食生活が誕生したのだと思います。


動物によっては1種類の植物しか食べない動物もいます、コアラやパンダがそうですからその様な動物には死活問題は間違いないでしょう。
    • good
    • 1

元々なければ、穀物やお野菜や果物を食べてると思います…(⁠*^⁠^⁠*)

    • good
    • 0

滅ぶ。



昔、人類がまだ原人だったころ、我々ホモ族以外にももう一つ種族がありました。ホモ族もその種族も、当時はみんや植物からの栄養しか得ていなかったのですが、ある時強い乾燥が起こり、植物を十全に得られなくなった時があります。

その時、ホモ族は動物の肉を食べるように進化し、もう一つの種族は乾燥した地域での植物を食べるように進化しました。
その結果、乾燥した地域の植物は、とても食べずらいですし得られる栄養も偏っていて、普通に滅びました。
対してホモ族は、動物からも栄養を得られるようになり、現在に至ります。

なので、滅びます。
    • good
    • 0

少なくとも肉と魚と卵がないと世界の人口が相当減ってしまう思います。

生き残れるのはごく一部の人だけでしょうねえ。環境問題もなくなりますけどね。
    • good
    • 0

人間の存在もなかったと思います。

    • good
    • 0

無いなら無いなりに代替品が出て来るでしょう。


肉の代替品は大豆ミートと言う物が既に有りますし。
    • good
    • 1

なかったら、人間の体の維持が出来ないので死ぬだけです。


人間の脳って糖分が必要だから
それに体を動かすエネルギーも糖分必要。
    • good
    • 0

それらがこの世になかったら…



この世に存在しないものを欲しがろうとは思わないだろうし、何もしません。
    • good
    • 0

残るのは、大豆、豆腐、納豆、煮豆、豆乳などの大豆製品と、野菜、果物類ですね。


 私なら、大豆製品と野菜を中心とした食生活をします。
むしろヘルシーだと思います。
    • good
    • 0

かなり栄養が偏った食生活になり世界の平均寿命が今よりかなり低くなってしまうでしょうね。


あとはグルメとして食文化の幅もかなり狭く浅くなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A