重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲーミングデスクトップ裏の3つ差し込み口あるDisplayPortと1つだけの差し込み口のHDMI両方挿してモバイルモニター2台同時に映そうとしたらDisplayPortの方映らずHDMIの方だけ映り
ます
どちらか片方の電源のケーブル抜いたら片方映りますが両方映す方法教えて下さい

A 回答 (4件)

「設定」 の 「ディスプレイ設定」 で、「マルチ ディスプレイ」 の設定を 「拡張する」 にして下さい。



マルチモニターの設定方法 Windows 11の場合
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/m …

「1 のみの表示」 の設定にしていると、優先されている(HDMI)だけが映ります。DisplayPort に接続して、HDMI を抜くと表示が切り替わるのはそう言うことでしょう。

「マルチ ディスプレイ」 の項目が無い場合は、グラフィックボードのドライバがインストールされていません。ドライバをインストールして下さい。
    • good
    • 0

トリプルモニタに対応してないんでしょ



>ゲーミングデスクトップ裏の3
だけじゃわからん。
機種仕様もOSもわからん。
わかるわけがない。

よくあるのはモニタ側の入力を自動にしている事が影響していたりする。
DPならDP、HDMIならHDMIとモニタ側の入力を固定すると改善するかも。
    • good
    • 0

質問者さんのゲーミングデスクトップ、およびグラフィックボードの説明書と、2つのモニターの説明書をしっかり読んでみてください。


なにか制限事項があったり、設定する箇所が必要なのかもしれません。

ちなみに、私の自宅のゲーミングデスクトップほどじゃあないスペックのデスクトップ機では、HDMIとDispayPortの2つの同時出力が可能となっています。
    • good
    • 0

拡張モニタの設定ですね。


メインのモニタはDisplayPortの方ですか?
HDMIの方ですか?解像度の関係で決めて下さい。
そのうえで、
1、メインのモニタを接続します。
2、サブのモニタを拡張します。
3、システムが追加したモニタが複写か拡張か聞いています。
4、同じ画面を映すなら複写。エリアA、Bと分けたいなら
  拡張を選択します。
5、此処まで成功したら、拡張位置が上下?左右?
  それぞれ確認して来ます。ここは格闘して下さい。
6、次回使用時モニタの電源が入っているようなら
  設定通り映ります。入ってなかったら設定を確認
  してきますので(4を実行)します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A