重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

湿度が低くなると静電気でパチっとなりやすいですか?
湿度何%くらいだと起きやすいですか?

A 回答 (4件)

湿度が高くても静電気は発生しています。



ただ、湿度が高いと、発生した静電気が空気中に流れて逃げていくので溜まりにくいということです。
湿度が低くなると、発生した静電気が空気中に逃げて行きにくくなり、結果的に電気が溜まり続けて、それが何か電気を流しやすい物に近付いた時に「パチッ」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

お礼日時:2025/02/15 08:13

低音では、原理的に絶対湿度が低いからです。

    • good
    • 0

40%以下。


静電気は夏でも発生しています。
ただ、湿度が高いので、放電してもすぐに霧散してしまうので、誰も気づかない。
    • good
    • 0

勿論です。


湿度が低い=乾燥していることになりますので、
静電気が起きやすくなります。
湿度60%以上になると静電気は起こりににくく、
湿度40%以下になると静電気が起こりやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。静電気って不思議です(^.^)

お礼日時:2025/02/11 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A