電子書籍の厳選無料作品が豊富!

汚い話ですみません

食べたものが大体何時間くらいで便になったら正常ですか?
ネットで調べたら24-48時間で消化され便として出てくると見たのですが
お昼に食べた物がその日の夜(9時間後位)「排泄されてあれ早くない?と思ったのですが、どうしてかな?と気になって質問しました

腹痛とか体調不良ということがなかったのでビックリしました
普段はそんなことなく24〜48時間だな‥という感じなので何故?
と思って驚いてます

質問者からの補足コメント

  • 前日食べたものではなく、確実にお昼に食べたものだと思います
    汚い話ですが、きのこなど食べた時のままの状態で排泄される食材があると思いますが、そういう食材が排泄物に混じっていたので消化早いな‥と思って質問しました
    ここ1か月位食べてなかった食材だったので確実にお昼のものだと思います

      補足日時:2025/02/12 03:02
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

え~っと。

1~3日です。
が、便の構成要素は、以下です。
①食物の未消化物:全体の10%
②死んだ腸内細菌:全体の45%
③新陳代謝で剥がれた腸粘膜:全体の45%(2日に1回入れ替る)

人間は摂取効率が良いです。
10%しか無いから見分け付きません。
大部分が②と③です。
    • good
    • 0

毎日食事しているんだから、早い時間に出るのは、前日に食べた食事分です。

    • good
    • 0

24時間。

1日1回は便が出ていると思います。
    • good
    • 0

下痢の時は早いね、



食中毒なんて8時間でクソになります

早いときは6


外食でヤバいもの食うとわかりますよ
    • good
    • 0

教科書的には48~72時間です。


ただ個人差があるので、もっと早く出る人もいますし、もっと遅く出る人もいます。
早く出ると本来取り込むべき栄養や水分が取り込まれずに排泄されてしまいます。
    • good
    • 0

6~12時間で、私は出ます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報