AIツールの活用方法を教えて

病は気から。は本当ですか。
実例とかありますか。

A 回答 (5件)

うちの叔母。


少し知的障害の気がありました。
だから、末期がんで余命半年と診断されましたが一応の手術をしたら本人は治ったと思い込んで普通に暮らして15年、生き延びましたわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう話が聞きたかったです。

お礼日時:2025/01/17 11:17

プラシーボ効果というものがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い込みの力ですね。

お礼日時:2025/01/17 11:16

ことわざですよ。

気分が落ち込んでいると病気になってしまうよ、元気出しなさい、という意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ことわざもバカには出来ませんよね。

お礼日時:2025/01/17 11:16

「病は気から発生する」の意味ではないです。


気が落ちる事によって免疫力やストレス耐性や血圧・血糖に悪影響を及ぼし病気や病状悪化の遠因になるよという意味です。
プラセボ効果はいわば思い込みで、それとは話が別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

影響はしますよね。

お礼日時:2025/01/17 11:15

明確に病原菌や原因となるウイルスによる病気もあります。


すべてが「病は気から」ではありません、そういう意味では、嘘というより本当ではないのは確かなんです。
「自分が変われば周囲が変わる」現役時代の研修で聞いた言葉。
自分の好き嫌い(ものごとの考え方その他)を変えることができれば、それによるストレスがなくなるとすれば、ストレスが原因の病気はどうでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。物事のとらえ方には気をつけてます。

お礼日時:2025/01/17 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A