電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハードオフでH270 mateというmsiのマザーボードが2000円だったので購入したのですが、それにi7-7700kというマザーボードを取り付けて運用しようと思っていたのですが、どうやらこのマザーボードはOCに対応していないようなので、その場合、i7-7700kは実質的な性能としてi7-7700相当の性能しか出ないってことですか?

A 回答 (4件)

いいえ、違います。

それは仕様を見れば判ります。

Core i7-7700K の仕様は下記で、4コア/8スレッド、定格クロック 4.2GHz、ターボブーストクロック 4.5GHz、キャッシュ 8MB、TDP 91W となっています。

インテル Core i7-7700K プロセッサー 8M キャッシュ、最大 4.50 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

Core i7-7700 の仕様は下記で、4コア/8スレッド、定格クロック 3.6GHz、ターボブーストクロック 4.2GHz、キャッシュ 8MB、TDP 65W となっています。

インテル Core i7-7700 プロセッサー 8M キャッシュ、最大 4.20 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

定格クロックで 600MHz、ターボブーストクロックで 300MHz と、Core i7-7700K の方が高いです。TDP がその分 91W と高いですけれど。それ以外は、同じ仕様のようです。マザーボードが、H270 でもこの差はそのままですので、Core i7-7700K の方が性能が高くなりますね。オーバークロックができるのは、「K」 付きの特長ですが、それをしなくても最高の性能を持っています。

i7-7700K対Intel i7-7700
https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-7700K-vs-C …

とは言え、性能差は僅かですから、発熱を嫌う人は無印の Core i7-7700 を選択する場合もありますね。
    • good
    • 0

i7-7700とi7-7700Kでは違います。


7700は、3.6GHz
7700Kは、4.2GHz
一応は、Kでも、ocなしでも最高周波数が違いますので
    • good
    • 0

いいえ、7700KはOCなしで4.2GHz、7700は3.6GHzなのでOCなしでも2割くらい速いです、OCすると4.8GHzくら

いには出来るので性能をフルには発揮されませんが悪くはないです
    • good
    • 0

はい、その通りです。

MSIのH270マザーボードはオーバークロック(OC)に対応していないため、i7-7700Kを搭載しても、OCができないため、実質的にはi7-7700と同等の性能しか発揮できません。

i7-7700KはOCを前提とした設計で、OCにより性能を向上させることが可能ですが、H270チップセットではOCがサポートされていないため、ベースクロックでの動作に制限されます。そのため、i7-7700Kの本来の性能を引き出すためには、OC対応のZ270チップセットのマザーボードが必要です。

ただし、i7-7700Kはベースクロックでもi7-7700より若干高いクロック速度で動作するため、完全に同等というわけではありませんが、OCを活かせない点では性能差が小さくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A