重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オートバイの中国製グリップヒーターの配線を教えてください。左右グリップから2本づつ配線が出ています。オンオフのスイッチの配線が2本有ります。
どのような経路でつなげればよいでしょうか。イグニッションオンの時のみ機能するという設定です。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • グリップヒーターから線が2本出ていますが、線に色分けなどなく、プラス・マイナスがわからないのですが、ヒーターはプラス・マイナス関係ないでしょうか

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/12 21:37

A 回答 (2件)

ヒーター本体から出ている線に色分けがない件。



熱線はボデーアースしていないからどちら側の線を⊕としても構わないと言う考え方の商品なのでしょう。

厳密には通電直後からの温度の立ち上がりが左右で同じに(グリップエンドから暖まり始めるかその逆か)なるように現物の線の出方を見て同じよう(左右対称)にするのが良いかと。
(そんなの気にしないという考え方でも一向に構いませんけどね)

フューズは付属して来ましたか?

車両電源側の⊕線はフューズを経由しているはずですから別途取り付けはなくとも構いませんが、フューズボックス内のどのフューズか確認してGH(グリップヒーター)のマーキングをしておくべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。ヒューズは無いのて、自作しようと思います。
配線を違うバッテリーに繋いで暖かくなるのを確認してから作業してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/13 08:19

エンジン回転中にのみ電圧のある ⊕線 → on offスイッチの ⊕ 内部を通って ⊖ → グリップヒーター ⊕ 内部を通って ⊖ → ボデアースあるいはバッテーリー⊖へ。



→ は付属の、あるいは作成する配線を指します。
接続はハンダ付けまたはしっかりしたコネクタで。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/12 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A