重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

味噌汁を作っていて気になったことがあります。玉ねぎとじゃがいもの味噌汁等一見クセがありそうで難しそうなメニューがすぐできて、白菜と油揚げの味噌汁等簡単そうなメニューがうまくいきません。他の人が作ったのを食べたことがありますが、丁度いい味付けでした。これは自分の特性ですか?

A 回答 (3件)

味噌汁の具は何でも美味しく出来ます。



火の通りにくい物から入れ、均等に柔らかくなったら味噌を入れます。
    • good
    • 0

好みの問題でしかありませんね。


味噌でも大きく味は変わります。
出汁でも味は変わります「例えば、煮干しでも色々な種類があります」
「削り節も色々あります、かつお、サバ、トビウオ(あご)マグロ等」でも出汁は色々です。
火入れの仕方でも違います。
油揚げは最近は其の儘使える便利な物があります「例えば乾燥にてあり出汁を含ませたもの、油抜きしてあり其の儘使えるもの等」。

千者万別で作り手でみそ汁の味は大きく変わります。
    • good
    • 0

油揚げの油抜きしてないとかはない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しています。

お礼日時:2025/02/12 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A