限定しりとり

温暖化進むから寒波がおこるのでしょうか?

A 回答 (9件)

はい、そうです。


温暖化が不十分だと北欧やアラスカでの降雪量が不足して、夏に雪が解けて無くなりますので寒冷化に進みません。近年、温暖化の進行で暖流が北欧地域に届き出して降雪量が増える、グリーンランドの氷河が大きく溶けるなどの寒冷化に向けての条件が整い始めています。それで、気候変動の振れ幅が大きくなって極端な夏季の高温や冬季の寒波の発生が生じているのです。
    • good
    • 0

地軸のブレとか、太陽フレアや地球との距離的な事が原因ではないかと疑う人々も増えつつありますよ。

    • good
    • 0

そうです。


「地球温暖化」という言葉だと誤解されやすいですが、要するに
「気候変動化」
「異常気象化」
ということです。

温度変動(寒暖差~猛暑と冷夏、暖冬と極寒)、降水量(洪水、干ばつ)、ゲリラ豪雨、巨大台風、海水温度の変動、海流や偏西風の蛇行などが頻発するようになります。
    • good
    • 0

そうですが、その寒波も温暖化する前と比べたら、かわいいものになってしまいました。

    • good
    • 0

温暖化の中、コロナ禍以降、


人口が減少した影響も
あるかと思います。
    • good
    • 0

40年くらい前かな


50年後には気温が下がると言っていたかも
軽い氷河期に地球ははいるので日本では、南国へ移住ブームが来ると
    • good
    • 2

ラニーニャだからでしょう。

    • good
    • 0

その通りです。


温暖化により偏西風の蛇行が大きくなり、極端な天候になるのです。
何年も前から指摘されていますよ。
天気予報ぐらい見ましょう。
    • good
    • 0

温暖化すると極端な気象現象が起きるそうです。


酷暑、大寒波、大洪水、大旱魃、巨大台風など。
実際、世界中でいろいろ起きています。

なぜなのか、メカニズムはネットで調べてください。
詳しい情報があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A