重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イジメられている人がいない環境になっても、また違う人をターゲットにしてイジメが再開されますか?イジメとはどんな人間関係でも必ず起こるのですか?

A 回答 (6件)

原因によると思います。


いじめてる側に原因がある、いじめたい気質の人がいる、というパターンだと、次のターゲットがいじめられるだけ。
いじめられてる側に原因がある、例えば極端に迷惑をかけたり極端に周りを不快にさせたりする人で、周りはそれなりに善人だけど疲れ果てて付き合いきれずやむなく無視やハブに近い状態になっている…という結果的にいじめに見えるパターンなら、当人が抜ければ問題なくなるでしょう。
といっても完全な後者であることは珍しいと思います。
自然界の動物でも、狭いところに多数を閉じ込めるといじめが発生すると言いますし、いじめに限らず力のある人間は力のない人間をいじめることで気持ちよくなるものですから、全員がしっかり理性的で何が悪いことなのか理解承知するだけの頭がないといじめの存在しない環境というのは難しいだろうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/17 18:42

そうでしょうね


人間のいる所にイジメありです
イジメたい人間+イジメに遭いやすい人間=イジメ
という公式です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/17 14:13

イジメは無くなりません。


人間以外の動物でもイジメが存在するそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/17 11:44

<イジメられている人がいない環境になっても、また違う人をターゲットにしてイジメが再開されますか?



特に学生ではあるんじゃないですかね。
イジメられるひとがいなくなっても、また次のターゲットを探していじめる。
社会人になるとそこまで人間性が低い会社って少ないと思いますが、
学校ではあると思います。
まだ人としての精神的に子供ですから、次のターゲットを見つけてイジメるようなことは学校ではあるんじゃないですかね。


<イジメとはどんな人間関係でも必ず起こるのですか?

どんな人間関係というか、人が集まれば起こるものです。
人が集まれば起こるものだと前提として考え、そしてそれならば、どうしたら人が集まってもイジメが起こらない環境になるかを考える事が大切ではないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/17 11:18

いじめの質が変わると思います。


分かりづらくなると
思います。
友達と一緒にいるようで
喋ったりしてるけど
いじめられてる人に対しての
言動の質が違うかんじになるかなあと
思います。
質問者様がおっしゃってるような事も
考えられるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/17 10:57

イジメは100%無くならないと断言できます!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/17 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A