一回も披露したことのない豆知識

米高すぎというなら白米やめてお粥にして米の消費量減らして節約すればいいだけでは?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

お米が今までが安すぎた事にもあります。


ハッキリ言ってお米農家さんはお米を作る努力に値段が反映してない。
更にお米を値段が上がるのを分かっていて備蓄してるあくどい業者がいるからです。
国がお米があまるから農家に減反減反させた結果が此れです。
今更農家の方も大変な思いをしてまでお米を作ろうなど考えないです。
お米は今の値段よりももう少し上がればお米の値段も落ち着くと思います。
自分は1回の食事に茶碗1杯なので普通にお米を食べます。
お粥も好きですが其処までしたくないです。
    • good
    • 0

じゃ貴殿が「農林水産大臣」になって国民に徹底させて頂戴なあ。

「貧乏人は粥を食え」「貧乏人は麦を食え」と言った総理大臣様がいましたから。
    • good
    • 0

なるほど。

確かに量は増えるもんね。いいアイデアだとおもうんだけど、私お粥苦手なんだわ。
 ちなみに値を釣り上げてるのは小売りのスーパーじゃないので責めんといてね。
    • good
    • 0

言ってること支離滅裂



白米やめる、お粥は何で作る?
お粥にしても 消費量一緒よ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の人の言う通りかさ増しできて量が増えるからです

お礼日時:2025/02/20 09:51

以下のような愚論と同じレベルのことを言っていますよw



ガソリン代が高すぎるというなら、車をやめて馬に乗って移動すれば、ガソリンの消費量を減らして節約すればいいだけでは?
    • good
    • 0

米高すぎ、というのは、購入時にそう思うだけで、1食あたりで計算したら、それほどでもないはずなので、気持ちの問題だけだと思います。

    • good
    • 0

肉体労働者には腹持ちがいいのが必要です


おかゆより餅ですかね
    • good
    • 0

米焼酎で良いやん

    • good
    • 0

少しずつお金を減らすという観点から、パック米専門にしています。

    • good
    • 0

うちはもち麦7割に格安米(5キロ3300円)で炊いてます。


また麺類を増やしてます。焼きそば、鍋にうどん。安いです

キャベツも高いから500gの大盛りもやし食ってます

もち麦はやすいんだよねー、米は投機してるだけだよ。他の雑穀やすいのは吊り上げしてないからだね

スーパーも悪いよね

赤信号、みんなで渡れば怖くない。アコギな商売だ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!