
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ガソリンスタンドでは水抜き剤を奨めてくる事が多いですが全て断ります。
それ以前にガソリンスタンドではオイル交換はしません。
昔オイル交換したならエンジンの調子が悪くなった事があり、数日で今度はディーラーで
オイル交換したなら調子も戻りましたね。
ガソリンスタンドはガソリンを入れる以外は断ります。
No.5
- 回答日時:
無料ならやってもらいます。
有料なら、その場は断って、友人(自動車の修理が出来る人・営業マン)に聞いてから判断します。
車関係の友人がいると、何かと助かります。
No.4
- 回答日時:
ガソスタの店員でも整備士の資格をもっていない人に、ガソリンを入れる以外のことをさせない
空気圧の点検なら、以前なら、やってもらってもいいかな?と思ったけども、今は、なぜか無駄に窒素になってしまったから、断るからな・・・
今は、ガソスタで、オイル交換もしない・・・
個人的には、オイルってどれもほぼ同じ。安価なオイルでよいと思ってしまうからね・・・
だから、T社の安価な純正オイルでいいのでは?と思っています。
ガソスタの高いオイルがよいかもしれないが、同じなら、安価なものでもよいと思うので。
ガソスタで、タイヤ交換のついでに、さらに、車のエアコンフィルターも交換していないから、交換してくれと・・・
そうすると、サービスで、コーヒーがすすめられたので、もらいました。
まぁ、これぐらいしかないねw
>サービスを勧めるのは向こうの戦略、商売ですか?安易に「お願いします。」と言わない方がいいですか?
ほぼ商売ですからね・・・
だから、安易にお願いしますとは、言わない方がよい・・・
理由を聞いてから、検討してもよいかもしれませんが、特に不要では?ってことが多い
ただし、車検時とか定期点検時については、かなり例外がありますので・・・
定期点検時の交換とそれ以外の交換では工賃が全く違ってくる。(ディーラーを含めて)消耗品なら交換前提で
特にブレーキ周りは、例外中の例外ですから。とりあえず、理由を聞いて、交換する前提で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
タイヤ製造年月警察
バイク車検・修理・メンテナンス
-
車で1年間オイル交換してませんがよろしくないんですかね
国産バイク
-
-
4
バイクの馬力
その他(バイク)
-
5
バイクのフレームですが
その他(バイク)
-
6
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
7
この原付バイクは、族使用に見えますか?
その他(バイク)
-
8
車検、ヒビが入ったタイヤは大丈夫?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
新規格125cc
その他(バイク)
-
10
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
11
みなさん、バイクを停車するときってさ
その他(バイク)
-
12
リード125とアドレス125で迷っているのですがリードは足元狭いでしょうか。身長は180です
国産バイク
-
13
【バイクの交通事故】バイクに乗っているのは暴走族ではなく一般市民です。 バイ
バイクローン・バイク保険
-
14
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
15
メルカリでGSX-S125に乗ってますが鉄製の純正マフラーに貼ったら溶けますかね?と画像の耐熱性ステ
カスタマイズ(バイク)
-
16
今日バイクに乗っていてチョークを引っ張ったまま5分くらい走ってしまったんですけど問題ないですかね?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
18
バイクの馬力の違いについて
その他(バイク)
-
19
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
20
皆さんのバイク乗りの知り合いで死んだ人はいますか?
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
CB400SF NC42 前期
-
ストラットアッパーマウントの...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
先日知人から廃車した後のCd50s...
-
社外汎用ハンドル
-
バッテリーの容量アップ
-
バイクのイグニッションコイル...
-
バッテリー5年目、電圧12.7V充...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
リアメンテナンススタンド
-
イグニッションコイルのバッ直
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報
サービスを勧めるのは向こうの戦略、商売ですか?安易に「お願いします。」と言わない方がいいですか?