重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

オイル交換の時にガソリンスタンドの人から何かサービスを勧められたら断りますか?

質問者からの補足コメント

  • サービスを勧めるのは向こうの戦略、商売ですか?安易に「お願いします。」と言わない方がいいですか?

      補足日時:2025/02/20 22:37

A 回答 (7件)

そもそもガソリンスタンドなんかでオイル交換しません。

    • good
    • 0

ガソリンスタンドでは水抜き剤を奨めてくる事が多いですが全て断ります。


それ以前にガソリンスタンドではオイル交換はしません。
昔オイル交換したならエンジンの調子が悪くなった事があり、数日で今度はディーラーで
オイル交換したなら調子も戻りましたね。
ガソリンスタンドはガソリンを入れる以外は断ります。
    • good
    • 0

無料ならやってもらいます。



有料なら、その場は断って、友人(自動車の修理が出来る人・営業マン)に聞いてから判断します。

車関係の友人がいると、何かと助かります。
    • good
    • 0

ガソスタの店員でも整備士の資格をもっていない人に、ガソリンを入れる以外のことをさせない



空気圧の点検なら、以前なら、やってもらってもいいかな?と思ったけども、今は、なぜか無駄に窒素になってしまったから、断るからな・・・

今は、ガソスタで、オイル交換もしない・・・
個人的には、オイルってどれもほぼ同じ。安価なオイルでよいと思ってしまうからね・・・
だから、T社の安価な純正オイルでいいのでは?と思っています。
ガソスタの高いオイルがよいかもしれないが、同じなら、安価なものでもよいと思うので。

ガソスタで、タイヤ交換のついでに、さらに、車のエアコンフィルターも交換していないから、交換してくれと・・・
そうすると、サービスで、コーヒーがすすめられたので、もらいました。
まぁ、これぐらいしかないねw

>サービスを勧めるのは向こうの戦略、商売ですか?安易に「お願いします。」と言わない方がいいですか?

ほぼ商売ですからね・・・
だから、安易にお願いしますとは、言わない方がよい・・・
理由を聞いてから、検討してもよいかもしれませんが、特に不要では?ってことが多い

ただし、車検時とか定期点検時については、かなり例外がありますので・・・
定期点検時の交換とそれ以外の交換では工賃が全く違ってくる。(ディーラーを含めて)消耗品なら交換前提で
特にブレーキ周りは、例外中の例外ですから。とりあえず、理由を聞いて、交換する前提で。
    • good
    • 0

はい。


無料ならお願いするけど、ボンネット開けて無料点検とかやられたらアレコレ言い出すので始末が悪い。
ガソリンスタンドにはガソリンだけしかお願いしません。
余計なことはするなバカって言いたいですね。
やかましい所には行きたくありません。

>向こうの戦略、商売ですか?
当たり前でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタンドの人に何か勧められても「オイル交換だけで十分です。」とキッパリ断った方がいいですか?オイル交換と洗車を定期的にやっていると大体車のトラブルは起こらないですか?

お礼日時:2025/02/20 22:50

車の事は疎いので回答できませんスミマセン(-_-;)


sukopon
    • good
    • 0

要らんサービスはみな断ってましたね


車乗ってた時代
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイル交換を定期的にして洗車をこまめにしていれば大体車のトラブルは起こらないですか?

お礼日時:2025/02/20 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A