重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は沖縄の空手を習っておりますが、全空連の競技空手がほぼウエイトを締めています。しかし、型などを習っているうちに「沖縄の歴史」「空手の歴史」「武道の歴史」「古流空手の技術」「実戦の現実性」等等に興味を持ち、書物、映像に飽き足らず、沖縄にまで足を運び教えを乞う次第です。もちろん、全空連競技も併せて行いますが。先生や館長も全く興味がないので出来るだけ、自分の世界で納めていましたが、時折、館長も先生もとんでもない間違った話しをあたりまえの様にしますが、まあ、私は黙っています。ただ、あまりにも空手のことを理解していないのでビックリしてしまいます。どこの道場の先生も同じなのでしょうか?

A 回答 (2件)

どこの道場の先生も同じではないと思いますね。


空手を習っていましたが理解してる方のほうがいると思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり、その方の性格やものごとにどれだけ興味あるかとか、しかがない偏りがあるのかと思いました。自分の器がまだまだ小さく恥ずかしいです。

お礼日時:2025/02/21 07:30

同じではないw



けど強い人や先生ほど「悪い人ではないがアクがある」というのが僕の印象ですね。

僕の周りだと靖国の話を始めたりとか、保守ぽい人が多いですね。
武道家とか格闘家はどうしても日本人!という意識が強くなるのでしょうか。

悪い人ではないけど、ちょっと距離をとりますね。
それが嫌いとかではなくて、仕事とかでは政治や宗教思想の話はあまりしないものです。
そして、それらは往々にして思い込みと事実がないまぜになってるようです。


普通言わないのは、
相手の背景も知らず、揉めやすいワードをわざわざ出す必要もないですからね。
あと特定の技やそれを得意にする選手を否定したりしますねw
実際ベテラン同士で仲悪いとか、けっこうあるみたいてますよ。

移籍した人にめっちゃ冷たいとかもありますね。

よくいうと純粋だけど、はっきりものを言うとか、こだわりが強いとかの人は多い気がします。
裏表がない分、好きですけどね。

僕は、人格者的なものはあまり求めてなくて、だからストレスは少ないかもです。
犬や猫、あるいは小学生みたいなものだってかわいいな、って見てますね(╹◡╹)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
勉強になりお話し、ためになります私ももっと大きな心を持てる人間になれるよう努めす、

お礼日時:2025/02/21 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A