dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日義母が入院しました。右半身に麻痺があるため、1ヶ月は入院することになるそうです。
義両親とは別居ですが、車で30分ほどの場所に住んでおり、普段行き来もあり良くしてもらっています。
こんなことは初めてで何もかも無知なこと、急なことのため、常識的なことが良く分からず困っています。

1.義両親はお店を営んでいるため、義父はお店を1人で開かなければいけません。義姉が入院準備などしましたが、2歳と3歳の子がおり、パートもしていて大変そうです。私は現在育休中で8ヶ月の子がいますが専業主婦状態です。実家が近く、子どもも預けることはできます。 この状況だと私が一番動きやすいのですが、どの位顔を出せばいいのかも、一体何をしてあげたらよいのかもわかりません。また、自分の私用(友人と会うとか夫婦でデートするとか)も控えるべきなのか?常識的にはどうなんでしょうか?

2.義母が入院することで、義父はこれから毎日外食だそうです。また入院費用もかかると思います。お見舞い金という形で援助した方がいいのかな?と迷っています。相場はどのくらいでしょうか?ちなみに出産の際にはお祝いとして10万円いただいています。

どちらも気持ちの問題なので「これが普通」というのはないのかもしれませんが、、、アドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いします。 

A 回答 (1件)

まずご主人に相談なさるのが一番でしょう。



金銭的なことや時間的なことなど、義父や義姉が仕切ってやっているかと思われます。
ご主人に話しをしたうえで、「何かお手伝いしたいのですけど?」と尋ねてみたら良いでしょうね。
お見舞金相談なさって金額を決め、包めば良いでしょう。

またそれも踏まえて、お見舞いに何度か訪れてみたらどうでしょう?見舞った上で義父さんに、お弁当なり夕食のおかずなり差し入れてみたら?

相手方の状況やご主人のスタンスなどありますから、そのあたりを良く見極めて、行動なさればよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人のスタンスがあまり良く分からないため困っていました。でももう一度話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2005/05/26 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!