重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロテインって本当のところどうなんですか?

肝臓や腎臓に負担がかかるとか、運動しない人が飲んでも太るだけだとか、いろいろ言われますよね。

たんぱく質を摂ろうと思った時に1番コスパいいと思うのですが、食費節約のためにプロテインを飲むのって変わってますか?

「プロテインって本当のところどうなんですか」の質問画像

A 回答 (5件)

一つづつ回答



>肝臓や腎臓に負担がかかる

当然前提となるタンパク質の量が一般的な食材より遥かに多いのでその分負担がかかりやすいです
当然卵などの高タンパク質でも食べ過ぎたら負担は掛かります


>運動しない人が飲んでも太るだけ

結論的には「はい」
体脂肪になりやすい筆頭は糖質ですが、油脂やタンパク質も体脂肪に多少なります
基本的な消費総合カロリーを上回った&肝臓の分解にて排泄物化出来なくなった場合
更に運動をせずに飲むとタンパク質を分解しても筋肉に回せなくなるので日常的に飲めば体脂肪になります
逆説的に飲む量が少なければ太りません(既定値は厚生労働省のデータで一日60g(体重60kgを目安))


>たんぱく質を摂ろうと思った時に1番コスパいいと思うのですが、食費節約のためにプロテインを飲むのって変わってますか?

上記理由から余りオススメは出来ませんねぇ…大量のタンパク質は肝臓を疲弊させるので通常の健康診断では健康に害は無くとも
タンパク質摂取を前提とした血液検査だと規定数値を軽々オーバーしますよ?(by実体験w


因みに
ザバスのプロテインは混ぜやすさ、飲みやすさは確かに良いですが
非常に高いのでオススメはしません
もっと安いものはネット上ですが結構ありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なのはちゃん詳しく買いてくれてありがと

お礼日時:2025/02/22 20:16

買うなら、日本の会社よりもアメリカの会社をオススメします。

以前はザバスのイチゴ味を飲んでました。元自衛隊の男性が、アメリカ産のプロテインを水で溶かして飲んでいました。
    • good
    • 0

自分は飲み過ぎて虫歯になりました。


中身に砂糖が含まれているので、
大量に飲んで歯にくっついて歯医者に
何回か通ってました。
    • good
    • 1

この前、プロテインよりも効果的に吸収してコスパ良いのはこれだ!ってデータ出てたんだけど…あんまり興味なくて忘れちゃった、思い出した

るね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお…忘れちゃったかよ

わら

お礼日時:2025/02/22 20:15

人それぞれです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A