
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GPS衛星は、地表に対して凄い速度で動いているから時間が狂います。
(高速で移動している時は、歳をとらないという話と同じです)
その補正を行う計算に相対性理論が使われています。
また、正確な座標位置を知るためには、3点(三角測量法)ではダメで、常に4機のGPS衛星の信号を受信している必要があります。それは互いの位置が常に変化しているためで、そこにドップラー効果が現れます。4機目はその補正用です。
https://wakei2022.seesaa.net/article/504855565.h …
クレジットカードについては、分かりません。
No.3
- 回答日時:
相対性理論はなくてもいいかもです。
GPS 測位法の5分間理解(先頭に「h」を追加して検索してください。
ttps://sonofsamlaw.hatenablog.com/entry/2023/12/10/221519?_gl=1*rro99l*_gcl_au*NjgyNDY3MDMxLjE3NDAyNDQxNjI.
カードは暗号です。
ここに詳しいです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14042366.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
-
4
暗号を解除(復号)できたという判断はどうするのか
数学
-
5
上が✖で下が〇になる理由が、何度聞いても分からないのですが、どうしてですか?
数学
-
6
ホワイトノイズとは?
数学
-
7
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
8
RSA暗号の原理
数学
-
9
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
10
誤差の大きさ
数学
-
11
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
12
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
13
この「P」とか「n」とか「r」というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 「X」とか「y」なら
数学
-
14
コピーしたい本のページ数
数学
-
15
純正ロイヤルストレートフラッシュとファイブカード、どちらが確率低い? このルールのポーカーで
数学
-
16
数学において弦の定義を教えて欲しいです。 円以外でも使われていて困惑しています
数学
-
17
解説3行目。なぜ4でわって3余る素因数が存在しないことが言えているのでしょうか。
数学
-
18
前進後の後進で、車は元に戻らない!!!
数学
-
19
7の不思議
数学
-
20
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報