
No.3
- 回答日時:
銃弾を金属板で受ける場合、主に塑性変形によってエネルギーを吸収すると考えられます。
だから、うまく変形しながらも、変形によって引っ張られることに対しても破断に至らない引っ張り強度と、靭性の高さがあるのかなと思います。
だから、ある程度柔らかさで変形しながら衝撃エネルギーを受け止め、破断に至るまでの耐性があるのではないでしょうか。
その辺は、材料特性による単純計算で求めきれない点があるから色々と研究開発されているのかなとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
-
4
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
5
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
6
22kHzの超音波と25kHzの超音波(ともに単振動正弦波)がある時3kHzの音が出るか
物理学
-
7
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
8
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
9
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
10
レーシングカー
物理学
-
11
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
12
【科学・伝熱】2リットルペットボトルにお湯を入れて足元に置いておくと、ペットボトルに触
物理学
-
13
調べて考えたのですが、よくわかりません。 サージアブソーバーという部品でバリスタというのがあると思い
物理学
-
14
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
15
テープレコーダー
物理学
-
16
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
工学
-
17
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
18
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
19
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
20
大学入試物理 答えに√3とかとでてきたとき問題文に√3はーとするとかいてない場合でも答えをかくときは
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報