重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車や駅なんかを撮る輩はどうしてマナーや常識というものが欠如してるのでしょうか?

どうして迷惑行為してまでしてそんなのの写真を撮りたいのでしょうか?

そもそもそんなのの写真撮って何が楽しいんでしょうか?

駅の駐車場から出ようとしたら道路に突っ立って堂々と駅の写真を撮ってる奴がいて邪魔でした。クラクション鳴らしたらなんか睨みつけて去っていきましたけど何なんですかね。電車撮るやつもこんなのばっかりみたいですし本当に迷惑です。

A 回答 (8件)

ああいう物だけに没頭しすぎて常識を学び忘れたとか


常識身につけなきゃ駄目ですね何するにしても
    • good
    • 1

おまつりの集団心理と同じです。

    • good
    • 0

一部の撮り鉄たちは、他の撮り鉄では撮れない/撮れていない特ダネ的な写真を撮ってネットに上げて自慢し、撮り鉄たちの頂点に立ちたい(撮り鉄の中の伝説的な撮り鉄になりたい、自分を多くの撮り鉄たちに認識させたい)んですよ。



なので、誰もが撮れる写真を誰もと同じように撮っていては、他の撮り鉄では撮れない/撮れていない特ダネ的な写真にはなりえません。
    • good
    • 0

マナーや常識って世代や集団によって違うから。



ところで、歩行者にクラクション・・って、マナー違反以前の問題では?
    • good
    • 1

電車や機関車が好きな方全員がマナーが悪い訳ではありません。


歩行者のマナーも悪い方います。
特にいま海外から来てる観光客のマナーの悪さが問題に成ってます。
ドライバーの運転マナーも悪い方けっこいますよ。
貴方の言う「電車や駅なんかを撮る輩はどうしてマナーや常識というものが欠如」言い方も間違ってると思います。

また「道路に突っ立って堂々と駅の写真を撮ってる奴がいて邪魔でした。クラクション鳴らす」。
此れがはたしてどの様に取られるかだと思います。
「クラクションの法的定義」
警音器は「警笛鳴らせ」の標識がある場所を通るときや、「警笛区間」の標識がある区 間内で見通しのきかない交差点、曲がり角、上り坂の頂上を通るときには、鳴らさなけれ ばなりません。 また、危険を避けるためやむを得ない場合は、鳴らすことができます。
    • good
    • 3

全部ではなく、ごく一部の常識がない輩です。


そして、販売が目的の輩もいる。
こちらは、いい写真なら高く売れるから危険を冒す。
    • good
    • 4

限定するのもどうかと思いますが、


いろんな所に、マナー守れない人で
溢れてます。
教育や躾が悪いのかな。
    • good
    • 2

夢中になっちゃんですよ。


人よりもいいアングルでいい写真を撮って、それをSNSに載せて自慢したい・・・
そういう欲求がすべてに勝っているんです。
だからルールやマナーを守らないということ。
立ち入り禁止の場所に入ったり、電車を止めたり、先日は線路を除雪する(除雪車の)シーンを撮りたいがために、わざわざ線路内に雪を撒く輩がいましたね。
救いようがありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A